スキー登山
信州
根子岳
2207m
ねこだけ
2007年3月2日〜4日
3月2日 多摩=鹿沢(ゲレンデスキー)=菅平
3月3日 菅平=菅平牧場〜根子岳〜奥ダボス(ゲレンデスキー)=菅平
3月4日 菅平=大松山(ゲレンデスキー)=多摩
恒例の根子岳での山スキーに行きました。スキーにシールをつけて登る人、スキーを担いでスノーシューで登る人、スノーシューで登って下る人、いろいろでしたが全員楽しく歩き滑りました。
3月2日
6時前に多摩を出発して関越高速で高崎方面へ向かう。途中のパーキングに集合して、渋川伊香保インターで高速道路を降りる。吾妻渓谷を過ぎ、嬬恋村で買い物をして10時半に鹿沢のスキー場に到着した。平日なのでゲレンデはガラガラに空いている。正面に四阿山を眺めながら無人のゲレンデを滑り降りるのはとても快適である。
四阿山を眺めて無人のゲレンデを滑る。
浅間山をバックに華麗に滑る。
晴れてとても暖かいが、午前中は雪の状態も良く3時間のリフト券で滑りまくる。上部は程よい傾斜の急斜面で、右手に浅間山を眺めての滑りは爽快である。午後は雪も緩んで滑りにくくなってきた。記念撮影をして、のんびりと流しているうちにリフト券が終了した。
浅間山をバックに記念撮影。
鹿沢スキー場から鳥居峠を越えて大笹街道に出て菅平へ向かう。道路に雪は無く、菅平の小屋に3時過ぎに到着した。
3月3日
今日は根子岳登山組と菅平ゲレンデ組に分かれる。菅平牧場から登って奥ダボスに下る計画なので、車で菅平牧場までおくっていただく。牧場に着くと「駐車禁止」と言われたが、送迎なので何とか登山口まで車で入れた。シール、スノーシューと登り方はさまざまだが、元気に菅平牧場を出発した。振り返ると北アルプスの山々が広がっている。
菅平牧場まで車でおくってもらう。
スキーを担いで出発。
菅平牧場から振り返ると北アルプスが広がる。
菅平牧場の上部を登る。
菅平牧場の上部からやや左の尾根状を行き、標高1750m付近から右の樹林帯にトラバース気味に入ってゆく。1800m付近の夏道と合流する辺りで一休みする。少し暑いが天気もよく見晴らしに恵まれた素晴らし山歩きだ。
菅平のスキー場の奥に広がる北アルプスの山々。
樹林帯で一休み。
さらに樹林帯を登ってゆくと右手に噴煙を上げる浅間山が見えてくる。さらにその右手奥には八ヶ岳や蓼科山もよく見える。
樹林帯を登る。
中央奥に浅間山が見える。
奥に蓼科山や八ヶ岳も望める。
標高2000mに達すると樹林帯を抜け雪の斜面の登りになる。やがて右手の尾根状の登りになると右手に四阿山が大きく聳える。ブッシュを避けて尾根通しに登るが、右手下部が切れており要注意である。ただし尾根の斜度は緩く上部での滑落の危険性は低い。
樹林帯を抜ける。
山頂は近い。
右手に見える四阿山。
雪の斜面をゆっくりと登ってゆくとやがて前方に人影が見えた。ヘリで上って来たスキーヤーだ。その人影がだんだん大きくなり根子岳の山頂に到着した。記念撮影をして志賀高原の横手山方面を眺める。
山頂が見えた。
山頂に到着。
根子岳山頂にて。
根子岳山頂にて。
根子岳山頂から志賀高原を望む。
スキーからシールをはがしていよいよ奥ダボスへ向けての大滑降だ。この斜面は開けておりとても眺めが良い。ヘリスキーのゲレンデになっており、山スキーとは思えないほどの滑りやすさである。奥ダボスのゲレンデ上まで標高差600m、距離にして3.7キロだが、一気に滑ると5分もかからないので、休憩したり、写真を撮ったりしながらゆっくりと滑る。
根子岳からの滑降。
根子岳からの滑降。
根子岳からの滑降。
平坦地に到着。
奥ダボスのスキー場でスノーシュー組を待ち、合流してからしばらくゲレンデで滑る。ゲレンデは日当たりが良いので雪がザクザクである。正面に根子岳を眺めながら、怪我をしないように慎重に滑る。
根子岳と四阿山を望む。
夜は小屋で本場秋田の「きりたんぽ」を囲んで楽しいひと時を過ごした。
3月4日
菅平の小屋にて。
今日は大松山のゲレンデで3時間滑って、それぞれ帰宅して行った。
菅平牧場は冬季は駐車禁止になるので車で入る場合は注意が必要だ。しかし、ヘリスキーヤーやボーダーが滑り降りてくる奥ダボスから登るよりも菅平牧場から登るほうが10倍楽しいし、静かだ。
3月3日 |
標高 |
到着 |
出発 |
菅平牧場 |
1601 |
− |
8:18 |
菅平牧場上部 |
1671 |
8:48 |
8:53 |
樹林帯中間部 |
1794 |
9:19 |
9:26 |
樹林帯上部 |
1938 |
9:54 |
10:07 |
雪原 |
2088 |
10:41 |
10:58 |
根子岳 |
2207 |
11:22 |
11:49 |
ヘリポート |
2189 |
11:51 |
11:55 |
奥ダボス上 |
1612 |
12:14 |
− |