2006年6月25日
6月25日 原村=登山口〜帯那山〜登山口=柳沢峠〜三窪高原〜柳沢峠=多摩
相変わらず梅雨前線は本州南岸に停滞しています。今日は我々が甲府まで南下するので昨日のような好天は期待できそうにありません。そのせいか、アヤメの季節なのに帯那山は静かな山でした。帰路、柳沢峠の三窪高原に寄り道してツツジの高原を歩きました。
6月25日
朝、6時に起床し、8時に出発する。今日も曇りである。中央高速で甲府に向かい、甲府昭和で降りる。甲府駅を過ぎ、北に武田神社へ向かう。武田神社を左に迂回してさらに北上してゆくとしだいに山道になる。信玄の隠し湯と言われる要害温泉を右に過ぎると道は狭まり暗い樹林の中を走る。やがて道が広くなり、しばらく行くと集落に出る。さらに登って行くと太良ヶ峠に到着し、ここを左に入る。入り口に12人乗り以上のの車は乗り入れ禁止の看板があり、道は狭まる。さらに霧の中を行くと帯那山の駐車場に着く。
車を10台も止められない狭い駐車場だが、まだ2台しか車はいない。早速支度をして帯那山への階段を登る。10分も歩かないうちに階段を登りきり、アヤメ群生地に到着する。アヤメを眺めながら登るとすぐに帯那山の山頂に到着した。写真を撮り、廃屋の中のベンチにリュックを置いて、アヤメの群生地を散策する。
散策した後、三角点のある奥帯那山へ向かう。ほぼ水平な緩やかな道を20分程で奥帯那山へ到着した。樹林に囲まれた見晴らしの無い山頂には数株のアヤメが咲いていた。雨が落ちてきたので、写真を撮って早々に引き揚げる。帯那山の廃屋で一休みした後に駐車場へ戻る。
太良ヶ峠まで戻り、左へ塩山方面へ下る。塩山から青梅街道で柳沢峠まで上がり、一休みした後、林道を右に入り三窪高原へ向かう。NTTのアンテナへの入り口の所の駐車場に車を止めて空身で歩く。雨が降っているので、雨具の上着だけ着る。霧で見晴らしは無いが、ツツジの中を歩いて再び車に戻る。
青梅街道に戻り、小河内ダムへ下る。奥多摩湖の水は少なく、三頭山へのドラム缶橋は撤去されているようだ。順調に走り、午後5時に帰宅した。
あまり歩かずにアヤメの群生を見たい人に帯那山はうってつけの山だ。歩くのであれば戸市辺りからが良いであろう。
6月25日 | 標高 | 到着 | 出発 |
原村 | 1225 | − | 8:02 |
帯那山駐車場 | 1355 | 9:54 | 10:02 |
帯那山 | 1382 | 9:54 | 10:45 |
奥帯那山 | 1422 | 11:04 | 11:05 |
帯那山 | 1382 | 11:20 | 11:25 |
帯那山駐車場 | 1355 | 11:33 | 11:39 |
三窪高原入口駐車場 | 1659 | 13:09 | 13:15 |
三窪高原 | 1675 | 13:30 | 13:35 |
三窪高原入口駐車場 | 1659 | 13:49 | 13:55 |
多摩 | 115 | 16:58 | − |