富士山の展望

富士箱根  杓子山  1598m
しゃくしやま




2006年3月4日

3月4日 多摩=河口湖=鳥居地峠〜高座山〜杓子山〜高山〜鳥居地峠=多摩

このところ週末は良い天気が続いています。今週末も良い天気で、富士山の展望が期待できます。おまけに、金曜日の夜に降った雪のおかげで、雪山らしい充実した山行ができました。


3月4日

朝、7時に多摩を出発し中央高速で河口湖へ向かう。上野原を過ぎると扇山などの周りの山々の樹林が霧氷で覆われている。なかなか素晴らしい眺めだ。昨夜は雪も降ったようで、大月から河口湖方面に入ると路面に少し雪が残っている。谷村PAで休憩する。

河口湖で降りると市内はかなり雪が積もっており、渋滞気味だ。忍野に入ると渋滞から解放される。鳥居地峠への上り口へは道がわかりにくい。道標も無いので地図を頼りに行く。幸い鳥居地峠までは除雪されていたので難無く上がることができた。8台ほど止められる鳥居地峠の駐車エリアにも何とか止めた。



鳥居地峠の駐車エリアで支度。


支度をして雪の林道を行く。強は風も無く暖かくなりそうだ。しばらく林道を歩き、左に山道に入る。樹林の尾根道を登って行くと樹林が開け、展望が広がる。振り向くと雪の富士山が白く聳えている。展望の良い所で一休みしてアイゼンをつける。



雪の林道を行く。




富士山をバックに登る。


少し行くとトヨ状の直登がある。雪が無ければ泥ドロの登りで、雪が有るだけ良いのかもしれない。登りきるとしばらくは尾根状の登りになり、再び急登になる。登りきった所が高座山(タカザスヤマ)である。展望の良い山頂で一休みする。



富士山が良く見える。




高座山の急登。




高座山に到着。


雪のせいか高座山から見上げる杓子山は少し遠く見える。いったん下り、小さなピークを登り返す。この先高圧線の前後は優しい岩稜だが、雪がつくと少し悪い。念のためショートロープで通過する。岩稜が終わった所で一休みする。



杓子山が少し遠く見える。




雪の岩稜を越える。


小さなピークを越えると大ザス峠に到着する。ここには整備されていないが林道が上がってきていて、簡易モノレールも有る。忍野のハングライダークラブの出発台がありメンバーが飛び立つ準備をしている。ここからは歩きやすい山道になる。緩い尾根状を登り、大きく左にトラバースする。緩やかに右に左に登ってゆくと青空の中に山頂が見える。真っすぐ登って行くと賑わう杓子山の山頂に到着した。



杓子山の山頂に到着。


写真を撮ってから富士山の見える雪の斜面で昼食にする。雲が富士山の中腹を覆っているが、山頂は頭を出している。途中見えていた南アルプスの峰々は雲の中だ。直ぐ近くの石割山や箱根の山がよく見える。眼下の忍野の集落の雪景色も良い。



眼下の忍野の集落の雪景色。


賑わっていた山頂も、いつのまにか我々だけになり静かになった。登りと同じルートを下る。すっかりトレースができて大ザス峠までは歩きやすい道が続く。大ザス峠で一休みし、小ピークを登り返す。高圧線の前後で再びロープを使い下る。もう一つピークを越えて高座山の山頂に着き一休みする。

高座山からの下りは今朝有った雪が全て消えて泥の下りだ。一段下った所でアイゼンを外す。再び泥の斜面を下り、樹林の尾根を下ると林道に出る。林道にはまだ雪が残っており、雪の上を気持ち良く歩き車に到着した。帰路は忍野から山中湖を回って道志みちから多摩へ向かう。



高座山からの下りは雪が全て消えて泥の下り。


杓子山は是非、富士山の眺めの良い日に登りたい。鳥居地峠からのルートは高座山への登りが泥道なので、雨の日、雨の日の翌日は避けた方が良い。

3月4日 標高 到着 出発
多摩 115 6:57
鳥居地峠 996 9:09 9:29
高座山 1304 11:06 11:13
鉄塔 1314 12:13 12:18
杓子山 1598 13:40 14:19
大ザス峠 1360 14:53 15:00
高座山 1304 16:09 16:21
鳥居地峠 996 17:20 17:31
多摩 115 20:02
閉じる