2004年12月5日
12月5日 原村=平沢峠〜飯盛山〜平沢峠=多摩
雪の飯盛山は期待できない状況だが雨の飯盛山にもならずまずまずの天気の中、景色を楽しみながらゆったりと登りました。
12月5日
昨夜は早く寝たのだが夜中の強風で目が覚めてしまった。荒れ狂う風が今年最後の「風と歩く会」の山行に挨拶に来たのだろうか。屋根をたたく雨足も強い。この天気では明日の山行はどうしようかと考えているうちに夜が明けた。
今日は天気の回復が遅いと予想して起床時間を7時にしたので珍しくのんびりと起きる。外に出ると既に雨は止み、風もおさまっている。南風のせいか冬とは思えない温かさである。
ニュースを見ると、東京では昨夜は風速40メートルを越える風が吹いたそうだ。今日は行動時間が短いのでゆっくり朝食を済ませ、9時に出発する。
朝は青空も出ていたのにいつの間にか雨が降り出してきた。それでも遠くの山が見えたり、不思議な天気である。八ヶ岳の裾野を通って野辺山へ向かう。これから登る飯盛山が日に照らされて輝いていた。
野辺山から地球天文台の横を通って野辺山スキー場へ向かい、右に平沢峠への道を行く。平沢峠の駐車場には1台の車も止まっておらず風も強い。八ヶ岳の方に虹が出ているが、時折雨がぱらつく天気なので、雨具の上下を着けて出発する。
登山口にいきなり「先日、登山道で熊が発見されました」の看板があり、一同凍りつく。気をとりなおして熊避けのベルを鳴らしながら登り始める。皆緊張したのか無口になって歩く。やがて鉄条網に沿って歩くようになるとしだいに緊張も解けおしゃべりが始まった。稜線に出た所で一休みする。
少し進むと左下にスキーリフトが見える。人工雪を降らせて何とか滑走可能のようだ。樹間から見える天狗山と男山が日に照らされて輝いているのが印象的だ。平沢山の手前で鉄条網の柵の反対側に出ると樹林から解放され飯盛山が間近に見える。今日は雲の中だが、南アルプスの山々も広がっている。
甲府盆地を右に、広々とした平沢山の巻道を行き、コルから一登りで清里からの道に合流する。再び鉄条網の柵を越えると、あとは飯盛山への登りになる。天狗山、男山を左に見る開放的な登りである。わずかの登りで風の強い飯盛山の頂上に到着した。
今日は雲が多い割りには山の眺めが良い。金峰山は雲の中だが瑞牆山は輝いているし、富士山は時々雲をまといながら姿を見せている。金ヶ岳が茅ヶ岳や甲府盆地を隠すように聳えている。南アルプスや八ヶ岳の山々は雲に覆われ裾野しか見えない。しばらく山の眺めを楽しんだ後、風を避けて瑞牆山を眺めながら昼食にする。
金峰山の雲が切れ五丈岩が見えてきたが、八ヶ岳には雨が降り出した。雨がしだいにこちらにもやって来たので昼食を中断して下山を開始する。
同じ道を平沢峠へ向かって下る。平沢山のトラバースを終えると風から解放される。ここで振り返り今日の眺めに別れを告げる。柵を越え、熊の事は忘れてどんどん下る。風の強い平沢峠には1時過ぎに到着した。
清里を経由して韮崎方面に向かう。途中の「道の駅南清里」で一休みして野菜を買い込み、須玉から中央高速に入る。今日は珍しく渋滞の無い中央高速をゆっくり快調に走った。4時に豊田駅に到着し、今年最後の山行を無事に終了した。
平沢峠からわずかな登りで素晴らしい展望が得られる飯盛山には、是非天気の良い秋に登ると良い。登山道の脇に鉄条網が有るので気をつけて歩きたい。
12月5日 | 標高 | 到着 | 出発 |
原村 | 1225 | − | 9:04 |
平沢峠 | 1450 | 9:50 | 10:15 |
稜線 | 1595 | 10:55 | 11:05 |
飯盛山 | 1643 | 11:48 | 12:20 |
平沢峠 | 1450 | 13:15 | 13:28 |
道の駅南清里 | 835 | 13:47 | 14:09 |
豊田駅 | 100 | 15:59 | − |