奥武蔵・武蔵 琴平丘陵・羊山公園 (421m) 閉じる
コース概要

2025年 4月30日 影森駅~昭和電工正門~石段鳥居~琴平神社~26番岩井堂~長者屋敷~武甲山登山口の碑~羊山丘陵取付~羊山公園トイレ~芝桜の丘中央口~芝桜の丘菖蒲田口~牧水の滝~秩父神社・妙見~西武秩父駅
 影森駅から昭和電工(レゾナック)の工場内を通って琴平神社に石段で上がり、岩井堂への山道を登る。修験堂の岩の下りを鉄の階段で下り、長者屋敷まで登って昼食にする。長者屋敷から山道を下るが、途中から登山道が通行止めになり急な伐採作業道を武甲山登山口の碑へ琴平丘陵を下る。羊山丘陵の登り口のベンチで休み緩やかな登山道を登ると道は平坦になり羊山公園に到着する。トイレに立ち寄ってから入園料300円の芝桜の丘に入園する。芝桜は満開で削られた武甲山を眺めながら30分程園内を散策し、西武秩父駅に下る。秩父神社まで歩き参道の妙見で懇親会をした。

写真



昭和電工(レゾナック)の工場入口脇の鳥居




工場の入口




入口の守衛さんから緑色の歩道に沿って歩くよう指示を受ける




正面の鳥居が琴平神社への入口




琴平神社奥宮は武甲山と両神山を望む修験の行場との事




岩井堂へは右の太子堂奥の石段を上がるのが良いようだが琴平神社に寄ることに




階段を登りきると土俵がある




正面に金比羅神社拝殿







拝殿の裏から山道になる




ここから険しい山道になる




琴平コースの道標があるが、岩井堂へ向かう




札所26番奥之院岩井堂




大岩の脇を岩井堂へ登る







岩井堂の裏手の石段を登り大仏座像の横を抜けると修験堂に出る




岩場の上に建つ修験堂




修験堂奥の鉄の階段を下る




山道を進むと長者屋敷跡に到着、ここで昼食




山道を下って行くと林道になり、従来の山道は通行止めに




右手の急な林道を慎重に下り小川を渡ると平坦な林道に出る




切り出した木材が山積みされた林道を行くと武甲山登山口の碑に出る




平坦な林道を行く




琴平ハイキングコースの入口




しばらく登りが続く




三叉路を過ぎると道は平坦になる




藪に囲まれた平坦な車道を行く




開けた所で振り返ると武甲山(1,304m)が聳えている




羊山公園のトイレに立ち寄る




芝桜の丘中央口へ(入場料300円)




満開の芝桜




武甲山と芝桜の丘













菖蒲田口方面を望む













中央口方面を望む




菖蒲田口から出て秩父駅へ向かう




秩父神社の近くの妙見で懇親会


行動記録
場所 標高 到着 出発
影森駅 273 10:37 10:46
昭和電工正門 287 11:05 11:05
石段鳥居 290 11:12 11:17
琴平神社 323 11:25 11:25
26番岩井堂 360 11:45 11:46
長者屋敷 425 12:38 13:30
武甲山登山口の碑 298 14:27 14:27
羊山丘陵取付 275 14:38 14:48
羊山公園トイレ 316 15:16 15:35
芝桜の丘中央口 307 15:45 15:45
芝桜の丘菖蒲田口 289 16:10 16:10
牧水の滝 263 16:33 16:33
秩父神社・妙見 238 17:17 19:09
西武秩父駅 240 19:26 19:45


閉じる

Copyright (C) 2025 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved.