富士 大洞山(1383m)から三国山 (1340m) 閉じる
コース概要

2025年 2月9日 篭坂峠バス停〜アザミ平〜大洞山〜コル〜楢木山〜ツナ峠〜三国山〜三国峠〜鉄砲木の頭〜パノラマ台〜三国山入口バス停
 大寒波の中、久しぶりの雪山を歩きました。三国峠から鉄砲木の頭への登りは大変でしたが、鉄砲木の頭から望む富士山と山中湖は素晴らしい眺めでした。富士山駅へのバスが中国人ツアー客で満員なのには驚きました。

写真



大月駅で富士急行線に乗り換え




富士山駅から望む富士山




富士山駅バスターミナルへ




篭坂峠バス停から出発




バス通りを右にアザミ平へ向けて車道を歩く




やがて雪道の登りになる




なだらかな雪道を登る




立山への分岐アザミ平に到着




大洞山への緩やかな登り




右に御殿場方面の展望




立山を振り返る




大洞山手前のピークへの登り




三国山ハイキングコース




左に箱根の山、右に愛鷹山、奥に伊豆の山




大洞山手前のピークへの登り







大洞山(1,383m)の山頂に到着







楢木山山頂付近の登り




楢木山(1,353m)の山頂




楢木山と三国山のコル、ズナ坂峠(ヅナ峠)




三国山へ0.6km




三国山(1,328m)の山頂に到着







凍結気味の山道を下って三国峠に




鉄砲木の頭への直登




左に富士山を眺めて登る




振り返ると三国山







富士山と山中湖が見えた







三国山から大洞山への稜線




鉄砲木ノ頭(1,291m)の山頂に到着







鉄砲木ノ頭から望む富士山と山中湖




山中湖の奥に南アルプス北部の山々




立山、大洞山、楢木山、三国山の稜線




平野へ向けて下る




パノラマ台


行動記録
場所 標高 到着 出発
篭坂峠バス停 1,101 8:44 8:51
休憩 1,201 9:18 9:29
アザミ平 1,292 10:04 10:04
休憩 1,293 10:07 10:16
大洞山 1,383 11:01 11:09
コル 1,291 11:31 11:31
楢木山 1,353 11:44 11:44
ズナ坂峠 1,330 12:07 12:07
三国山 1,340 12:22 12:52
三国峠 1,174 13:20 13:20
鉄砲木の頭 1,291 14:01 14:05
パノラマ台 1,097 14:32 14:32
三国山入口バス停 993 14:54 15:09


閉じる

Copyright (C) 2025 Kazetoarukukai All Rights Reserved.