奥多摩 奥多摩むかし道  閉じる
コース概要

2024年 10月12日 奥多摩湖バス停~浅間神社~見晴らしベンチ~道所橋~しだくら吊橋~惣岳の不動尊~不動の上滝~槐木・さいかちぎ~奥多摩駅
 奥多摩湖バス停から浅間神社へ登り、見晴らしベンチへ下って昼食。道所橋、しだくら吊橋、惣岳の不動尊と歩いて不動の上滝へ。槐木へ登って休憩し、奥多摩駅へ下った。

写真



奥多摩駅2番のバス停でバスを待つ




バス待ちの列は長く定刻前に奥多摩湖行きの臨時バスが出た




奥多摩湖バス停から出発







小河内ダム ここに貯えられた水はダム直下で発電に使用された後東京の水道水になる




奥多摩水と緑の館




奥多摩水と緑の館で休憩







水根へ向けて出発







青梅街道の標識




大麦代トンネルの手前で右に入る




むかし道の水根入口







見はらしの丘




水根水圧ポンプ所で道路を右にUターン







水根から奥多摩湖を見下ろす




水根集落の手前







道路を離れて山道へ




六ツ石山の登山口




青目不動尊への分岐







登山道は沢のトラバースになる




タキノリ沢




ここから危険地帯、道が荒れてきた




樹間から望む小河内ダム







落石注意の地帯




浅間神社への登り




浅間神社




樹間の小河内ダム




中山の集落入口




急斜面に細く続く中山集落




直進せず展望ポイントでUターンして山道を下る




尾根を回り込んで小河内ダムの多摩第一発電所への道路に下る







クローズ中の簡易トイレ




ベンチで昼食




カモシカと遭遇




眼下の多摩川




道所吊橋




吊橋から見下ろす多摩川




むし歯地蔵尊










牛頭観音




牛頭観音は落石防止金網の中




むし歯地蔵尊




馬の水のみ場




縁結びの地蔵尊も金網の中




しだくら橋




しだくら吊橋を渡る







吊橋から見下ろす多摩川・惣岳渓谷







この先は作業道







惣岳渓谷のトイレ




惣岳の成田不動尊










梅久保の集落を歩く













青梅街道が近づく




青梅街道・白髭トンネルの上に見上げる
廃線となった東京都水道局・小河内線のコンクリート橋梁




耳神様










弁慶の腕ぬき岩の穴







白髭神社へ




大岩に押しつぶされそうなイメージの白髭神社










白髭トンネルの上を越えて境の集落へ、右は青梅街道への車道




境集落の上に見える小河内線廃線の橋梁




境の集落




中沢の水洗トイレへ




不動の上滝







青梅街道・橋詰バス停の手前から階段の急登







檜村集落を下る




青梅街道に合流する手前を左上する







槐木(さいかちぎ)のトイレへ車道を登る




頭上を廃線の小河内線が走る




清潔な槐木(さいかちぎ)のトイレには休憩室がある







槐木(さいかちぎ)




石仏の道を下る




車道から山道へ




眼下に廃線が見える




トンネルの上を歩く




廃線へ下る







廃線の踏切




奥多摩の町を前方に見て左に羽黒三田神社へ










羽黒坂







羽黒三田神社の下の「むかし道・南氷川入口」




青梅街道・氷川大橋を渡って奥多摩駅へ


行動記録
場所 標高 到着 出発
奥多摩湖バス停 535 9:42 10:23
水と緑の館 531 10:25 10:27
むかし道標識 526 10:34 10:34
浅間神社 596 11:24 11:32
見晴らしベンチ・トイレ 441 12:00 12:26
道所橋 404 12:38 12:48
馬の水のみ場 429 13:00 13:00
しだくら吊橋 397 13:09 13:13
惣岳の不動尊 389 13:19 13:22
いろは楓巨木 410 13:33 13:33
白髭の大岩 416 13:43 13:50
不動の上滝 430 14:04 14:12
槐木・さいかちぎ・トイレ 411 14:44 14:50
奥多摩駅 343 15:18 15:25


閉じる

Copyright (C) 2025 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved.