|
コース概要
|
2023年 |
8月28日 |
高尾山口駅~稲荷山登山口~358手前~稲荷山~6号路交差点~高尾山~休憩~琵琶滝~稲荷山登山口~高尾599~蕎麦屋~高尾山口駅 |
|
|
|
|
|
昔の山岳部の仲間と高尾山を登った。皆、すっかり年を重ね、ゆっくり稲荷山コースから高尾山を登る。6号路から琵琶滝へ下り、高尾599で涼み、蕎麦屋で旧友と下山を祝った。
|
写真
|

高尾山口駅から工事中の柵に沿って

清滝駅前広場に到着

稲荷山コース登山口

すぐに階段の急登

心地の良い樹林の登りが続く


オーバーユースで登山道は会談で整備されている

稲荷山展望台のベンチで一休み

5号路との交差点

山頂への最後の階段の登り

山頂広場に到着

残念ながら富士山の展望は無い

高尾山山頂(599m)

東屋で昼食

6号路を下る

5号路との交差点

3号路と6号路の分岐、ここから階段の急下降

下ってきた階段を振り返る

階段を下りきると沢を歩く

琵琶滝へ

硯岩

琵琶滝とお堂

琵琶滝水行道場入口から舗装道路になる

高尾山ケーブルカー清滝駅のホーム

稲荷山コース登山口に戻った

ケーブルカー駅

都営高尾599ミュージアムへ

涼しい高尾599ミュージアムで休憩

蕎麦屋さんで下山祝
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
高尾山口駅 |
196 |
10:08 |
10:24 |
稲荷山登山口 |
205 |
10:28 |
10:28 |
358手前 |
332 |
10:49 |
10:55 |
稲荷山 |
407 |
11:19 |
11:26 |
5号路交差点 |
491 |
11:53 |
12:02 |
高尾山 |
599 |
12:24 |
12:46 |
トイレ |
589 |
12:51 |
12:54 |
休憩 |
358 |
13:41 |
13:48 |
琵琶滝 |
291 |
14:06 |
14:07 |
稲荷山登山口 |
205 |
14:25 |
14:25 |
高尾599 |
199 |
14:33 |
14:53 |
蕎麦屋 |
197 |
14:59 |
15:38 |
高尾山口駅 |
196 |
15:44 |
15:47 |
|
|
|
|
Copyright (C) 2023 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |