|
コース概要
|
2018年 |
4月1日 |
南生大沢駅~小泉家~絹の道資料館~大塚山~御殿峠~片倉城跡公園~片倉駅 |
|
|
|
|
|
絹の道から片倉城跡公園へお花見をしながら歩きました。
|
写真
|

南大沢・都立大学の桜並木道

南大沢・ニュータウン通りの桜

道端に咲くフデリンドウ

多摩の旧家、小泉家屋敷

1878年に再建された木造平屋建入母屋造りの民俗資料

田の字形四間取りの典型的な民族建築

絹の道を行く

絹の道資料館へ向かう

生糸商人、八木下要右衛門(やぎしたようえもん)の屋敷跡に建てられた絹の道資料館

絹の道資料館の内部

絹の道を大塚山へ向かう

昔ながらの絹の道を落ち葉を踏みしめて歩く

大塚山公園の道了堂跡に到着

大塚山山頂の三角点

16号バイパスを渡って御殿峠へ

見上げるとヤマザクラが満開

六地蔵尊

東京工科大の桜

湯殿川支流の桜

片倉城跡公園入口

住吉神社から本丸広場へ

本丸広場
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
南生大沢駅 |
125 |
8:57 |
9:05 |
小泉家 |
123 |
10:19 |
10:28 |
絹の道資料館 |
140 |
10:41 |
11:00 |
大塚山 |
214 |
11:24 |
11:27 |
御殿峠 |
192 |
12:02 |
12:02 |
片倉城跡公園入口 |
113 |
12:44 |
12:47 |
本丸広場 |
141 |
12:57 |
14:38 |
片倉城跡公園入口 |
113 |
14:55 |
15:01 |
片倉駅 |
99 |
15:10 |
15:13 |
|
|
|
|
Copyright (C) 2020 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |