スイス リギ山のハイキング調査
(アルトゴルダウ、リギ山)
|
閉じる |
|
コース概要
|
2014年 |
7月15日 |
チューリッヒ空港駅=チューリッヒ中央駅=アルトゴルダウ駅~ゴルダウ駅=リギクルム駅~リギ山頂~リギクルム駅=ゴルダウ駅~アルトゴルダウ駅=チューリッヒ中央駅=チューリッヒ空港駅 |
|
7月15日
朝、チューリッヒ空港でフラワーハイキングのツアーを送り出し、リギクルム駅へ行きリギ山をハイキングして、夕方再びチューリッヒ空港へ行き、ヒュッテトレッキングツアーを迎えた。
写真
|
チューリッヒ空港駅からチューリッヒ中央駅乗換でアルトゴルダウ駅へ。 |
|

SBBでアルトゴルダウへ

ARB登山鉄道と駅が離れているので乗り換えが厄介だ

駅構内のハイキング道標が面白い

リギの電車マークに従って駅を出る

前方を走る青いARB登山鉄道

リギマークに従って左へ


踏切を渡って左がARB登山鉄道のゴルダウ駅

ARB登山鉄道のゴルダウ駅


ARB登山鉄道の青い車両


車窓からツークゼー






リギ山の山頂を望む

リギ・スタッフェル駅で赤いVRB登山鉄道と合流する

リギクルム駅に到着


赤いVRB登山鉄道と青いARB登山鉄道

まずは前方のリギ・クルムホテル目指して登る


リギ・クルムホテル

ホテルの前からアンテナ塔を目指して登る

左の元気ルートから登る、右は老人ルート

途中まで展望台として登れるアンテナ塔

リギ・クルム(Rigi Kulm 1,797m)山頂



上がれるのはここまで

四森州湖(ファーアヴァルトシュテッテゼー)

湖の奥にルツェルン



ツーク湖方面

リギ・クルム駅へ下る




VRB登山鉄道のレトロ車両

クルム駅から見上げるアンテナ塔とクルムホテル

VRB登山鉄道のトロッコ車両

ARB登山鉄道でゴルダウ駅に下る

アルトゴルダウ駅からSBB国鉄でチューリッヒ中央駅に戻る


リギ山(Rigi Kulm 1,798m)


車窓からツーク湖の向こうにリギ山

ツーク湖
ヒュッテツアーを迎えにチューリッヒ空港駅に戻った。 |
|
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
チューリッヒ空港駅 |
423 |
|
10:47 |
鉄道 |
チューリッヒ中央駅 |
429 |
10:59 |
11:09 |
鉄道 |
アルトゴルダウ駅 |
503 |
11:46 |
11:50 |
|
ゴルダウ駅 |
525 |
11:58 |
12:10 |
鉄道 |
リギ・クルム駅 |
1,770 |
12:47 |
12:47 |
|
リギ山頂 |
1,804 |
12:56 |
13:28 |
|
リギ・クルム駅 |
1,770 |
13:38 |
14:04 |
鉄道 |
ゴルダウ駅 |
525 |
14:48 |
14:48 |
|
アルトゴルダウ駅 |
503 |
14:56 |
15:13 |
鉄道 |
チューリッヒ中央駅 |
429 |
15:51 |
16:07 |
鉄道 |
チューリッヒ空港駅 |
423 |
16:19 |
18:50 |
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2025 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |