|
コース概要
|
2014年 |
3月27日 |
新穂高温泉=鍋平高原=西穂高口~2171ピーク~西穂山荘 |
|
|
3月28日 |
西穂山荘~丸山~独標直下~丸山~西穂山荘~西穂高口=鍋平高原=新穂高温泉 |
|
新穂高温泉からロープウエーで西穂高口へ上がり、西穂山荘へ登り宿泊しました。翌日、西穂山荘から丸山を経由して西穂独標を目指しましたが、メンバーの安全確保が難しいので、後数十メートルの所で西穂独標の登頂は諦めて頂上直下から西穂山荘へ下山し、西穂高口からロープウエーで戻りました。
|
3月27日
写真
|

新穂高温泉の駐車場に車を置いて出発

新穂高の登山指導センター

鍋平高原でロープウエーを乗り換え


二階建てのロープウエー

雪山装備で西穂小屋へ

雪は締まっていて歩きやすい


西穂小屋の屋根が見えた

白いライチョウがお出迎え


西穂小屋の前で

眼前の霞沢岳

丸山

西穂小屋から雄大な雪山を眺める

笠ヶ岳


夕景
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
新穂高温泉 |
1,117 |
9:34 |
10:30 |
鍋平高原 |
1,305 |
10:34 |
10:45 |
西穂高口 |
2,156 |
10:52 |
11:22 |
2171ピーク |
2,171 |
11:48 |
11:58 |
西穂山荘 |
2,372 |
13:23 |
|
|
|
3月28日
写真
|

丸山の登り

笠ヶ岳を左手に


西穂小屋を振り返る、後方は焼岳と乗鞍岳

正面に西穂高岳を見て登る


丸山の山頂へ向かう

西穂高岳と西穂独標

丸山の山頂

西穂独標への登り

錫杖岳、笠ヶ岳、抜戸岳


雲に浮かぶ白山

乗鞍岳

西穂独標への登り



乗鞍岳と大正池方面を望む

独標を目前に登る


独標直下で引き返す


八ヶ岳遠望

眼前に聳える霞沢岳


西穂小屋へ向けて下る

西穂高口駅へ下る

西穂高岳


笠ヶ岳

樹林帯で休憩

槍ヶ岳の穂先が見える

見上げる西穂高岳

西穂高口駅の展望台

雪の穂高を見上げる
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
西穂山荘 |
2,372 |
|
6:35 |
丸山 |
2,452 |
7:01 |
7:09 |
独標直下 |
2,679 |
8:16 |
8:44 |
丸山 |
2,452 |
9:51 |
10:10 |
西穂山荘 |
2,372 |
10:26 |
11:01 |
西穂高口 |
2,156 |
12:25 |
12:45 |
鍋平高原 |
1,305 |
12:52 |
13:00 |
新穂高温泉 |
1,117 |
13:04 |
14:19 |
|
|
|
|
Copyright (C) 2020 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |