スイス フラワーハイキングツアー
(ガドメン、ロートホルン、メンリッヘン、ウインターエック、ノースフェーストレール)
|
閉じる |
|
コース概要
|
2012年 |
7月10日 |
成田空港=スキポール空港=チューリッヒ空港~チューリッヒ空港駅=ベルン駅~ベルンホテル・クロイツ |
|
|
7月11日 |
ホテル~ベルン市内観光~ベルン駅=フィスプ駅=ツェルマット駅~ツェルマットホテル・パルナス |
|
|
7月12日 |
ホテル~ゴルナー鉄道駅=ゴルナーグラート駅~展望台~ゴルナーグラート駅=ローテンボーデン駅~リッフェルゼー~ガドメン~リッフェルゼー~ローテンボーデン駅=リッフェルアルプ駅~リッフェルアルプ~リッフェルアルプ駅=ゴルナー鉄道駅~ツェルマットホテル・パルナス~エアツェルマット~ツェルマットホテル・パルナス |
|
|
7月13日 |
ホテル~アルペンメトロ駅=スネガ駅=ブラウヘルト駅=ロートホルン駅~ブラウヘルト駅=スネガ駅=アルペンメトロ駅~ツェルマットホテル・パルナス |
|
|
7月14日 |
ホテル~ツェルマット駅=フィスプ駅=シュピーツ駅=インターラーケンオスト駅=グリンデルワルト駅=グルント駅=メンリッヘン駅~メンリッヘンレストラン~クライネシャイデック駅=ラウターブルンネン駅=グルッチュアルプ駅=ミューレン駅~ミューレンホテル・アイガー |
|
|
7月15日 |
ホテル~ロープウエー駅=ビルク駅=シルトホルン展望台=ビルク駅=ミューレン駅~アルメントフーベル下駅=アルメントフーベル上駅~グルッチュアルプ分岐~ウインターエック駅=ミューレン鉄道駅~ミューレンホテル・アイガー |
|
|
7月16日 |
ホテル~アルメントフーベル下駅=アルメントフーベル上駅~シルトアルプチーズ小屋~ミューレン~ミューレンホテル・アイガー |
|
|
7月17日 |
ホテル~ミューレン駅=ラウターブルンネン駅=インターラーケンオスト駅=ベルン駅=チューリッヒ空港駅=ベルン駅~ベルンホテル・サボイ |
|
今シーズンのスイスツアーはフラワーハイキングツアーでスタートした。
|
7月10日
早朝に自宅を出発して成田空港へ。KLMで成田空港を出発し、アムステルダムのスキポール空港で乗り換えてチューリッヒ空港へ。チューリッヒ空港駅から鉄道でベルンへ向かう。
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
成田空港第1ターミナル |
|
7:10 |
10:40 |
KLM |
アムステルダム空港 |
|
15:05 |
17:10 |
KLM |
チューリッヒ空港 |
423 |
18:30 |
19:13 |
鉄道 |
ベルン駅 |
538 |
20:28 |
20:28 |
|
ベルンホテル・クロイツ |
538 |
20:55 |
|
|
|
|
7月11日
午前中はベルンの市内観光。10番のトラムでバラ園へ行き、クマ園、時計塔、大聖堂、朝市と歩いてホテルに戻る。昼食を済ませて、午後は鉄道でツェルマットへ移動し、常宿のホテルパルナスに宿泊。
写真
|
朝、スーツケースをベルン駅からツェルマット駅へ送り、ベルン駅のトラム10番乗場からベルン市内観光に出発した。 |
|

バラ園


バラ園から望むベルン旧市街

大聖堂の方向にアルプスの山々が聳える

クマ園に下る

クラム通りの噴水

クラム通りわ歩いて時計塔へ

大聖堂へ


アーレ川とキルヒェンフエルト橋

ベルンから鉄道を乗り継いでツェルマットへ、奥にクラインマッターホルン

マッター谷奥のブライトホルンとクラインマッターホルン

ランダ付近から望むヨーロッパ街道方面

ツェルマットホテル・パルナスから望むマッターホルン
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ベルンホテル・クロイツ |
538 |
|
8:00 |
|
ベルン駅 |
538 |
8:05 |
8:10 |
|
トラム駅10番バス |
538 |
8:15 |
8:20 |
トラム |
バラ園 |
572 |
8:30 |
8:40 |
|
熊公園 トイレ |
516 |
9:00 |
9:20 |
|
時計塔 |
538 |
9:45 |
10:00 |
|
大聖堂 |
538 |
10:20 |
10:40 |
|
朝市 |
533 |
11:00 |
11:00 |
|
ベルンホテル・クロイツ |
538 |
11:10 |
12:30 |
|
ベルン駅 |
538 |
12:45 |
13:07 |
鉄道 |
フィスプ駅 |
652 |
14:02 |
14:10 |
鉄道 |
ツェルマット駅 |
1,639 |
15:14 |
15:14 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
16:30 |
|
|
|
|
7月12日
早朝、ゴルナー鉄道とクルムホテルのサンライズツアーでゴルナーグラートに上がり、ゴルナーグラートの展望台でマッターホルンのサンライズショーと展望を楽しみ、クルムホテルのレストランで朝食にして一駅下のローテンボーデンからガドメンへフラワーハイキングをスタートした。リッフェルゼーに戻り逆さマッターホルンを見てリッフェルベルク駅までのハイキング。電車でツェルマットに下り、ヘリ観光に参加するお客さんをエアツェルマットに案内した。
写真
|
サンライズツアーの出発時刻は日の出の時刻によって変わる。今日のツェルマット出発は4時50分だ。前日にチケットを購入してあるので4時30分に暗い中ホテルを出発した。サンライズツアーはローテンボーデンで途中下車をしてローテンボーデンで朝焼けのマッターホルンを楽しむが、我々はゴルナーグラートまで電車で上がり、ゴルナーグラートの展望台から朝焼けのマッターホルンを眺めた。 |
|

5:35 日の出前のゴルナーグラートクルムホテル

ブライトホルンからマッターホルンの眺め

ダンブランシュからワイスホルンの眺め

5:46 マッターホルンサンライズショーの始まり


5:50 朝焼けのマッターホルン

朝焼けのブライトホルン

7:05 クルムホテルで朝食後のマッターホルンと雲海

クルムホテルで朝食を終えてゴルナーグラート駅へ歩いて下る

ゴルナーグラート駅へのエレベーターホール、奥はカストールとポリュックス

ブライトホルンとクラインマッターホルン

マッターホルン

ゴルナーグラート駅

ゴルナーグラート駅展望台からモンテローザとリスカム

左からカストール、 ポリュックス、ブライトホルンとクラインマッターホルン
雲海の下はゴルナー氷河


電車で一駅下ってローテンボーデンからハイキング開始

雲海に浮かぶマッターホルンとリッフェルゼーに浮かぶ逆さマッターホルン
ローテンボーデンからガドメンへ向けてフラワーハイキング。 |
|





ガドメンからリッフェルゼーへ折り返す、ゴルナー氷河は雲海の下

ブライトホルン(Breithorn 4,164m)と雲海のゴルナー氷河

モンテローザとリスカムの間からゴルナー氷河へ落ちるグレンツ氷河

尖ったマッターホルンとリッフェルホルン

ゴルナー氷河を見下ろす



四千メートル級のスイス・イタリア国境のアルプスを眺めて一休み

モンテローザ方面

ローテンボーデンから見下ろすリッフェルゼー

ダンブランシュ、オーバー・ガーベルホルン方面

左からダン・ブランシュ、オーバー・ガーベルホルン、チナール・ロートホルン、ワイスホルン

ローテンボーデンからマッターホルン(Mattrehorn 4,478m)

ブライトホルンとロープウエーの窓が見えるクラインマッターホルン
エアーツェルマットの遊覧飛行があるのでリッフェルベルクへハイキングは止めて鉄道でリッフェルアルプ駅へ下り、リッフェルアルプを往復してツェルマットへ戻りエアーツェルマットのヘリポートへ向かった。 |
|



飛び上がるとロートホルンへ向けて飛んでゆく

20分のフライトでワイスホルン、マッターホルンを回って戻ってきた

|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
|
4:30 |
|
ゴルナー鉄道駅 |
1,650 |
4:40 |
4:50 |
鉄道 |
ゴルナーグラート駅 |
3,099 |
5:32 |
5:34 |
|
ゴルナーグラート展望台(クルムホテル朝食) |
3,125 |
5:37 |
6:58 |
|
ゴルナーグラート駅展望台 |
3,099 |
7:08 |
7:20 |
|
ゴルナーグラート駅 |
3,099 |
7:35 |
7:55 |
鉄道 |
ローテンボーデン駅 |
2,833 |
8:02 |
8:06 |
|
リッフェルゼー |
2,794 |
8:15 |
8:15 |
|
休憩 |
2,777 |
9:37 |
9:54 |
|
分岐 |
2,699 |
10:29 |
10:36 |
|
ガドメン |
2,669 |
10:57 |
11:23 |
|
氷河展望 |
2,660 |
11:28 |
11:32 |
|
休憩 |
2,679 |
11:50 |
11:57 |
|
休憩 |
2,786 |
12:47 |
12:52 |
|
リッフェルゼー |
2,794 |
13:06 |
13:10 |
|
ローテンボーデン駅 |
2,833 |
13:21 |
13:36 |
鉄道 |
リッフェルアルプ駅 |
2,222 |
13:55 |
13:58 |
|
リッフェルアルプ |
2,222 |
14:19 |
14:52 |
|
リッフェルアルプ駅 |
2,222 |
15:02 |
15:08 |
鉄道 |
ゴルナー鉄道駅 |
1,623 |
15:27 |
15:27 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
15:40 |
16:00 |
|
エアツェルマット・ヘリポート |
1,600 |
16:20 |
17:00 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
17:20 |
|
|
|
|
7月13日
アルペンメトロ、テレキャビン、ロープウエーと乗り継ぎロートホルンへ上がり、ブラウフェルトへ素晴らしいフラワーハイキングをして下りスネガからツェルマットへメトロケーブルカーで下った。
写真
|
ツェルマットからアルペンメトロ(高速地下ケーブルカー)でスネガに上がり、テレキャビンでブラウヘルトに上がる。スネガ、ロートホルンのラインから眺めるマッターホルンが一番美しく世界的に有名である。 |
|

ブラウヘルトからロープウエーでロートホルン(ウンターロートホルン)へ上がる

ロートホルンから眺めるマッターホルン

ブライトホルン、ゴルナーグラート、リッフェルベルク

ロートホルンのレストラン

フィンデル氷河の谷のシュテリゼーを見下ろす

上にゴルナーグラートからリッフェルベルクへの稜線
右端にリッフェルベルクから下るゴルナー鉄道のスノーシェルター

ブラウヘルトからロートホルンへ上がるロープウエー

ロートホルン小屋のレストランで休憩して急斜面をブラウヘルトへ下る

雲のマッターホルン、眼下にスネガ








ツェルマットの町を見下ろす




ワイスホルンを正面に尾根を下る


トゥフテルンへの分岐を左に




マッター谷にかかる虹









ブラウヘルトからシュテリゼーへハイキング



シュテリゼーに到着


シュテリゼーから望むマッターホルン




グリンジゼーを見下ろす



ブラウヘルト駅へ

ブラウヘルトから望むヘーバルメン

ブラウヘルトのスキー施設

スネガから雲のマッターホルン

スネガで乾杯
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
|
8:29 |
|
ツェルマットアルペンメトロ駅 |
1,601 |
8:35 |
8:45 |
アルペンメトロ |
スネガ駅 |
2,281 |
8:50 |
8:54 |
テレキャビン |
ブラウヘルト駅 |
2,582 |
9:00 |
9:21 |
ロープウエー |
ロートホルン駅 |
3,103 |
9:25 |
10:55 |
|
休憩 |
3,018 |
11:23 |
11:29 |
|
分岐 |
2,823 |
12:29 |
13:15 |
|
ブラウヘルト駅 |
2,582 |
14:41 |
15:40 |
テレキャビン |
スネガ駅 |
2,281 |
15:46 |
16:00 |
アルペンメトロ |
ツェルマットアルペンメトロ駅 |
1,601 |
16:07 |
16:07 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
16:15 |
|
|
|
|
7月14日
ツェルマットから鉄道を乗り継いでグルント駅へ、小さなテレキャビンでメンリッヘンに上がり、クライネシャイデックへハイキング。クライネシャイデックから鉄道を乗り継いでミューレンのホテル・アイガーへ。
写真
|
ツェルマットから鉄道を乗り継いでグリンデルワルトへ。 |
|

グリンデルワルト手前の右車窓に現れるアイガー

メンリッヘンへ上がる小さなテレキャビン

グリンデルワルトから見上げるアイガー

グルント駅からテレキャビン駅へ歩く

グルントのテレキャビン駅

グルントから見上げるアイガー東山稜(ミッテルレギ)

メンリッヘンから望むベルナーオーバーラント三山とチュッケン(Tschuggen 2,521m)

メンリッヘンの山岳ホテル・レストラン

メンリッヘン(Mannlichen 2,239m)とウェンゲンからのロープウエー駅

ベルン方面に見えるトゥーン湖

シルトホルン(Schilthorn 2,970m)とラウターブルンネン谷

ラウターブルンネンからグルッチュアルプへ上がるロープウエー
手前の村はウェンゲン

イーセンフルーからスルワルトに上がるロープウエーとロープホルンヒュッテ方面

メンリッヘンのレストラン昼食の後クライネシャイデックへフラーハイキング




アイガー北壁を正面にチェッケンの左をトラバースする

ラウターブルンネン・ブライトホルン(Breithorn 3,785m)を中心に

ラウターブルンネン谷の向こうにミューレンの村



アイガー(Eiger 3,970m)の山頂

アルペンローゼの花が残る斜面






7月に アルペンローゼの花が残る斜面










メンリッヘン(Mannlichen 2,343m)とホテルを振り返る

グローセシャイデックとグリンデルワルト

アイガー北壁から湧き上がる雲

ユングフラウ(Jungfrau 4,158m)


アイガーとメンヒ

アイガー(Eiger 3,970m)北壁





ユングフラウ(Jungfrau 4,158m)


ラウバーホルンを正面に歩く





ラウバーホルン(Lauberhorn 2061m)




沢に群生するハクサンチドリ



ラウバーホルンへの道

クライネシャイデックへ下る


クライネシャイデックから鉄道を乗り継いでミューレンのホテル・アイガーへ |
|
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ツェルマットホテル・パルナス |
1,647 |
|
7:35 |
|
ツェルマット駅 |
1,639 |
7:40 |
8:39 |
鉄道 |
フィスプ駅 |
648 |
9:47 |
9:57 |
鉄道 |
シュピーツ駅 |
621 |
10:24 |
10:33 |
鉄道 |
インターラーケン・オスト駅 |
571 |
10:57 |
11:05 |
鉄道 |
グリンデルワルト駅 |
1,034 |
11:39 |
11:47 |
鉄道 |
グルント駅 |
1,000 |
12:00 |
12:00 |
テレキャビン |
メンリッヘン駅 |
2,228 |
12:33 |
12:33 |
|
メンリッヘン・レストラン昼食 |
2,233 |
12:35 |
13:53 |
|
ベンチ |
2,160 |
15:17 |
15:25 |
|
クライネシャイデック駅 |
2,067 |
16:12 |
16:31 |
鉄道 |
ラウターブルンネン駅 |
801 |
17:27 |
17:31 |
ロープウエー |
グルッチュアルプ駅 |
1,473 |
17:37 |
17:39 |
鉄道 |
ミューレン駅 |
1,634 |
17:51 |
17:51 |
|
ミューレンホテル・アイガー |
1,640 |
17:55 |
|
|
|
|
7月15日
午前中シルトホルンの展望台に上がり、午後はアルメントフーベルからウインターエックへのフラワーハイキング。
写真
|

ミューレンロープウエー駅に展示してある1996年夏アイガー北壁日本直登ルートを登攀した
ジャパン・エキスパート・クライマーズ・クラブ(JECC)の写真と装備


シルトホルンの展望台に到着すると雪

展望テラスの雪に足跡をつける

残念ながら山は見えない
シルトホルンからミューレンに下り、ケーブル駅へ歩き、ケーブルカーでアルメントフーベルに上がった。 |
|

小雨の中アルメントフーベルを出発

雨のフラワーハイキング








晴れ間が見えてきた


アイガーとミューレンが姿を現した

アルペンローゼの斜面




メンリッヘン(Mannlichen 2,239m)とウェンゲンの村、ウインターエックからのスキーリフト

ミューレンとグルッチュアルプを結ぶラウターブルンネン-ミューレン山岳鉄道(ミューレンバーン)
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ミューレンホテル・アイガー |
1,640 |
|
7:58 |
|
ミューレンロープウェイ駅 |
1,638 |
8:10 |
8:40 |
ロープウエー |
ビルク駅 |
2,677 |
8:50 |
8:50 |
ロープウエー |
シルトホルン駅 |
2,960 |
8:57 |
9:33 |
ロープウエー |
ビルク駅 |
2,677 |
9:38 |
9:40 |
ロープウエー |
ミューレンロープウェイ駅 |
1,638 |
9:50 |
9:50 |
|
アルメントフーベル下駅 |
1,651 |
10:00 |
10:20 |
ケーブルカー |
アルメントフーベル上駅 |
1,909 |
10:24 |
10:35 |
|
ベンチ |
1,881 |
11:36 |
11:49 |
|
休憩 |
1,870 |
12:15 |
12:17 |
|
グルッチュアルプ分岐 |
1,759 |
12:48 |
13:03 |
|
ウインターエック駅 |
1,581 |
13:42 |
15:43 |
鉄道 |
ミューレン駅 |
1,634 |
15:52 |
15:52 |
|
ミューレンホテル・アイガー |
1,640 |
15:55 |
|
|
|
|
7月16日
アルメントフーベルから花の谷を横切ってアイガーとレールを歩き、シルトアルプのチーズ小屋を経由してミューレンへフラワーハイキング。
写真
|

ラウターブルンネン谷から雲が湧きあがるミューレンの朝

ホテル・アイガーのテラスから

朝一のケーブルカーでアルメントフーベルに上がる

アルメントフーベルから見下ろす花の谷

シルトホルン小屋方面を望む



花の谷から望むユングフラウ



ノースフェーストレールを歩く

ミューレンの村を見下ろす

ベンチで一休み、右下にズッペンアルプ小屋

ミューレンの村とシュワルツメンヒ(Schwarzmonch 2,648m)の岩壁

尾根を回り込んで草原でユングフラウを眺める

シュピールボーデン方面

シルトアルプのチーズ小屋

アベニフルー(Abeni Flue 3962m)

ベルナーオーバーラント三山

アイガー(Eiger 3,970m)とメンヒ(Monch 4,107m)

ユングフラウ(Jungfrau 4,158m)

グレッチャーホルン(Gletscherhorn 3983m)とアベニフルー(Abeni Flue 3962m)

ミューレンへ下る





グスパルテンホルン(Gspaltenhorn 3,437m)

ミューレンの村とシュワルツメンヒ(Schwarzmonch 2,648m)

珍しく雪化粧のアイガー

ホテルからアイガーとメンヒの夕景

シュワルツメンヒの上にユングフラウ

アイガーの夕景

メンヒの夕景

お客様は帰国のパッキングをして、午後3時にスーツケースをミューレン駅からチューリッヒ空港へ送る。 |
|
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ミューレンホテル・アイガー |
1,640 |
|
8:49 |
|
アルメントフーベル下駅 |
1,651 |
8:55 |
9:00 |
|
アルメントフーベル上駅 |
1,909 |
9:04 |
9:08 |
|
ベンチ |
1,886 |
9:51 |
10:03 |
|
草原 |
1,942 |
10:28 |
10:41 |
|
シルトアルプチーズ小屋 |
1,956 |
10:45 |
11:26 |
|
ミューレン |
1,650 |
12:24 |
13:05 |
|
ミューレンホテル・アイガー |
1,640 |
13:10 |
|
|
|
|
7月17日
早朝ミューレンのホテルを出発し、鉄道を乗り継いでチューリッヒ空港駅へ。駅でスーツケースを受け取り、空港駅で昨日購入したお土産などをスーツケースにパッキングして空港でチェックインした。フラワーハイキングツアーの見送りをして次のヒュッテトレッキングツアーへ向けてベルンのホテルで休憩した。
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
|
ミューレンホテル・アイガー |
1,640 |
|
5:40 |
|
ミューレン駅 |
1,634 |
5:45 |
6:06 |
|
ラウターブルンネン駅 |
801 |
6:27 |
6:33 |
|
インターラーケンオスト駅 |
571 |
6:54 |
7:01 |
|
トゥーン駅 |
559 |
7:32 |
7:36 |
|
チューリッヒ空港駅 |
424 |
9:16 |
9:16 |
|
チューリッヒ空港 |
424 |
9:25 |
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2025 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |