|
コース概要
|
2012年 |
5月4日 |
中房第二駐車場~合戦小屋~燕山荘 |
|
|
5月5日 |
燕岳往復、燕山荘~合戦小屋~中房第二駐車場 |
|
雪山訓練の仕上げとして北アルプスの燕岳を登りました。程ほどの悪天候にも遭遇し、北アルプスらしい雪山を堪能しました。
|
5月4日
写真
|

中房の第一駐車場は満車で、第二駐車場に車を止める

観光客もいて賑わう中房温泉を出発

第一ベンチへの急登を登る

第一ベンチ

第二ベンチで休憩

第二ベンチでアイゼンを装着

ストックとアイゼンで快適に登る


合戦小屋に到着


賑わう合戦小屋で昼食

ストックをピッケルに替え登る

合戦沢の頭からの登り

燕山荘へ雪壁を登る

燕山荘が見えた

両側は急角度に切れ落ちている燕山荘への稜線

雪の稜線と有明山

燕山荘は近い


大天井岳は雲の中

燕山荘に到着


|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
中房第二駐車場 |
1,423 |
7:40 |
8:04 |
燕岳登山口 |
1,473 |
8:17 |
8:24 |
第一ベンチ |
1,681 |
9:06 |
9:14 |
第二ベンチ |
1,844 |
9:47 |
9:56 |
第三ベンチ |
2,009 |
10:35 |
10:49 |
富士見ベンチ |
2,221 |
11:33 |
11:33 |
合戦小屋 |
2,389 |
12:08 |
12:55 |
合戦沢の頭 |
2,489 |
13:13 |
13:13 |
休憩 |
2,596 |
13:39 |
13:46 |
燕山荘 |
2,708 |
14:19 |
|
|
|
5月5日
写真
|

まだ小雪が舞い、燕岳は霧の中だ

下山前に燕岳を目指す



氷をまとったイルカ岩





燕岳への道



燕岳山頂


山頂への登り

燕岳山頂





曇り中の槍ヶ岳と北鎌尾根

燕岳を振り返る

燕山荘を望む

燕山荘にて燕岳を背に



燕山荘裏の階段を下りた所でロープを付け、雪稜の下りはショートロープで行く


合戦小屋で大休止、ロープとハーネスを外しピッケルをストックに代えて下る


中房温泉に到着
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
燕山荘 |
2,708 |
|
6:22 |
燕岳 |
2,763 |
6:51 |
6:57 |
燕山荘 |
2,708 |
7:28 |
7:37 |
ショートロープ |
2,672 |
7:48 |
8:01 |
合戦小屋 |
2,389 |
8:31 |
8:59 |
第三ベンチ |
2,009 |
9:55 |
10:07 |
第二ベンチ |
1,844 |
10:37 |
10:52 |
第一ベンチ |
1,681 |
11:16 |
11:16 |
燕岳登山口 |
1,473 |
11:49 |
12:08 |
中房第二駐車場 |
1,423 |
12:18 |
12:30 |
|
|
|
|
Copyright (C) 2020 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |
|