スイス アレッチ、エンガディンハイキング 閉じる
コース概要

  2011年 8月15日 チューリッヒ空港駅=ブリーク駅=ブラッテン=ベルアルプ駅~ホテル・ベルアルプ
8月16日 ホテル~スパールホルン~ホテル・ベルアルプ
8月17日 ホテル~吊橋~グリュンゼー~リーダーフルカ~リーダーアルプ~ペットマーアルプ=ベットマーホルン駅~Gletscheblick~ベットマーホルン駅=ペットマーアルプ~ホテル・スラローム
    8月18日 ペットマーアルプ=シェーンビエールリフト上駅~フィーシャーアルプ・キューボーデン=エッギスホルン駅~エッギスホルン~エッギスホルン駅=フィーシュ駅=ディセンティス駅=ポントレジーナ=ホテル・シュポルト
    8月19日 ポントレジーナ=サンモリッツ駅=スタンパPost~ソーリオ=シルヴァプラーナ=ポントレジーナ
    8月20日 ポントレジーナ=プントムラーユ駅=ムオタスムラーユ駅~セガンティーニ小屋~ピッツ・ラングアルト~アルプ・ラングアルト駅=ポントレジーナ
    8月21日 ポントレジーナ=スールレイ=ムルテル=コルヴァッチ=ムルテル~フォルクラスルレーユ~フルチェラス駅=シルス駅=サンモリッツ=ビッツ・ナイル=ムオタスムラーユ=ポントレジーナ
    8月22日 ポントレジーナ=ベルニナディアヴォレッツア駅=ディアヴォレッツア~ムントペルス~Saas Queder~ベルニナオスピツィオ駅=ポントレジーナ
    8月23日 ポントレジーナ=サンモリッツ駅=ベルニナオスピツィオ駅~ビアンコ湖ダム南~サッサル・マソン小屋~アルプ・グリュン駅=ティラーノ駅=ポントレジーナ駅
    8月24日 ポントレジーナ=グアルダ=ダヴォス=ヴァイスフルーヨッホ=ヤコブスホルン~セルティック=ダヴォスプラッツ駅=シャッツアルプ=~ホテル
    8月25日 ダヴォス=チューリッヒ中央駅=チューリッヒ空港=
    8月26日 =成田空港
 今シーズン最後のスイスツアーを終えて、普段ツアーで行く機会の少ないアレッチとエンガディン、ダヴォスを調査のためハイキングした。スパールホルン、ピッツ・ラングアルト、ムントペルス、Saas Quederの4つの三千メートル峰を登ることができた。

8月15日

 チューリッヒ空港から鉄道とバスを乗り継ぎブラッテン駅へ、ロープウエーでベルアルプに上がりベルアルプをホテル・ベルアルプへ歩いた。

写真


2000年にトンネルができてから来ることが無くなったブリーク駅




久しぶりのブリークの町を散策
















ブリークからバスでブラッテンのロープウエー駅へ




ベルアルプへのロープウエー駅




ベルアルプは霧の中




ベルアルプに2008年に建設された吊橋、標高1,605mなのでベルアルプから500m程下る




ホテル・ベルアルプと吊橋はこすられて消えてしまった地図




アレッチヴァルトとリーダーアルプ、ベットマーアルプの地図




アレッチ氷河の地図、左に明日登るスパールホルン(3,021m)




リフトのあるBruchegg(2,130m)




スパールホルンのリフトは9:15から16:15まで一時間に1回運転する。




今シーズンは7月15日から8月15日(今日)までの運行。明日から運休。




ホテル・ベルアルプが見えてきた




新装されたホテル・ベルアルプ




ベルアルプの教会




まだクレーンが殺風景なホテル・ベルアルプ




家庭的なサービスとテラスの眺めで人気がある古い山の宿、ホテル・ベルアルプ




ホテル・ベルアルプにチェックイン




ホテルの近くを散策




展望台から望むアレッチ氷河の末端、右はアレッチワルト




500m下る深い氷河のU字谷




リーダーフルカ(2,065m)のレストラン




ホテル・ベルアルプの隣の教会と展望台




ホテル前の展望台とアレッチ氷河




眼下のグリュンゼーの左に明後日歩く吊橋が見える




ホテルから見下ろすローヌ谷のブリークの町


行動記録
場所 標高 到着 出発  
チューリッヒ空港駅 424 9:50 10:13 鉄道
ベルン駅 538 11:28 11:34 鉄道
ブリーク駅 689 12:40 13:23 路線バス
ブラッテン駅 1,350 13:45 13:52 ロープウエー
ベルアルプ駅 2,092 13:58 14:03  
ホテル・ベルアルプ 2,141 14:48    

 Topへ
8月16日

静かなベルアルプのホテル・ベルアルプに連泊してスパールホルン(3,024m)を登った。

写真


教会の裏に聳えるスパールホルン(3,024m)




ベルアルプの別荘群




ホテルから望むマッターホルンと白いヴァイスホルン(右)




スパールホルンを見上げる




スパールホルンへ向けてホテルを出発













ベルアルプのロープウエー駅




登るにつれマッター谷のヴァイスホルン(4,505m)が大きく見えてきた




牛が草を食むチンダル碑の草原




19世紀の英国人登山家チンダルの碑







ベルアルプとブリークを見下ろす




リフトの終点Tyndalldenkmal(2,351m)




ヒツジたちが待つ登山道




マッターホルン(4,478m)が良い形になってきた




左の尖った山が明後日登るエッギスホルン(2,926m)、中央はベットマーホルン(2,858m)




尖ったスパールホルンの山頂




千メートル下に見える吊橋




急登が始まるとお花畑になる







スキー場の貯水池










見上げる山頂




見下ろすアレッチワルトとリーダーアルプ方面




ベルアルプを見下ろす




ジグザグの急登で山頂に到着




スパールホルン(3,024m)の山頂




スパールホルンの裏のBeich氷河




山頂からブリーク方面を見下ろす




アレッチの名峰アレッチホルン(4,193m)




アレッチ氷河下流のダム湖、シュタウゼー




一時間休んでいると続々と登ってくる




山頂から見下ろすアレッチ氷河、奥にエッギスホルンとベットマーホルン




ベルアルプへ下る







今日から運休しているリフト駅に立ち寄ってみる







リフト駅近くはスキー場の工事で荒れている




チンダルの碑の手前からBrucheggへ下る




池を経由してホテルに戻る







ホテルに到着


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・ベルアルプ 2,141   9:01
チンダル碑 2,357 9:39 9:41
ホテル分岐 2,349 9:44 9:49
小沢 2,450 10:04 10:04
リフト下分岐 2,619 10:39 10:39
休憩 2,698 10:52 11:02  
氷河展望 2,734 11:07 11:10  
リフト上分岐 2,787 11:22 11:22  
ガレ終了 2,889 11:37 11:37  
スパールホルン 3,021 11:57 13:06  
リフト上分岐 2,787 13:33 13:33  
リフト上駅 2,679 13:50 13:56  
リフト下分岐 2,619 14:05 14:05  
小沢 2,450 14:20 14:20  
ホテル分岐 2,349 14:32 14:32  
リフト下駅 2,157 14:58 15:07  
ホテル・ベルアルプ 2,141 15:33    

 Topへ
8月17日

ベットマーアルプからアレッチ氷河末端の吊橋を渡りリーダーアルへ上がりベットマーアルプへ歩いた。ベットマーアルプではテレキャビンでベットマーホルンに上がり、ホテルに戻った。

写真


ベットマーアルプへ向けてホテルを出発




2泊お世話になったホテル・ベルアルプを後に




氷河のU字谷の急斜面を500m下る







石垣の道を急降下




Hirmi分岐から右に下る




Hirmi分岐




吊橋経由でリーダーフルカへ4時間




アレッチ氷河末端と同じ高さに




見上げるベルアルプの教会と下ってきたU字谷の急斜面




急斜面を下る




ダムが見えた




Aletschji(1,756m)吊橋まで1時間




アレッチ氷河へ向けて緩やかに下る




少し登りになり右下に吊橋が見え、さらに谷奥へ進む




Leng Acher(1,697m)で折り返し、吊橋まで20分、さらに谷奥へ歩いてみるが眺めは変わらない




もうすぐ吊橋、崖の上にベルアルプの教会が見える




2008年7月に完成したばかりの吊橋




アレッチ氷河の水が流れるゴルジュ




対岸で待ってくれたご夫婦




岩の道をリーダーフルカへ登る




危ういトラバース




吊橋を見下ろす




グリュンゼー(1,624m)へ




グリュンゼーで一休み




リーダーフルカ(2,065m)へ1.5H




カラマツの樹林の道




Teife Wald(1,813m)あと45分の登り










カラマツの樹林の静かな水平道、リーダーフルカまであと20分










リーダーフルカのレストラン




リーダーフルカに到着




1902年に英国人が建てた古い館「ヴィラ・カッセル」、今は自然保護センターの事務所







入場料7CHF




ゲムゼの剥製




リーダーアルプへゆるやかに下る







リード・メレルからのテレキャビン駅







メレルからリーダーアルプへのロープウエー駅




リーダーアルプからペットマーアルプへの舗装道路は暑い
電気バスは30分に1本で料金は5CHF







ペットマーアルプのロープウエー駅







暑いベットマーアルプを歩く




ホテルにチェックインしてからテレキャビンでペットマーホルンへ




ベットマーアルプとベットマーゼーを見下ろす




ペットマーホルンと山頂駅




駅周辺を散策




マッターホルン、ヴァイスホルンを望む




アレッチ氷河の淵Gletscheblickまで歩いて引き返す







リーダーフルカ方面




氷河の下流方面




上流方面




ペットマーアルプに下る




今日の宿、スラローム


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・ベルアルプ 2,141   8:36  
Hirmi分岐 1,971 9:00 9:00
Licka 1,880 9:15 9:19
Z'Nill 1,840 9:27 9:27  
Aletschji 1,756 9:41 9:41
Leng Acher 1,697 10:08 10:10
吊橋 1,561 10:38 10:41
吊橋対岸 1,594 10:44 10:44
グリュンゼー 1,624 10:57 11:10
屈曲点 1,652 11:43 11:44  
休憩 1,745 12:02 12:16  
Teife Wald 1,813 12:26 12:26  
リーダーフルカ 2,072 13:11 13:42  
古い館 2,082 13:47 14:03  
リーダーアルプ 1,905 14:23 14:23  
Moos Tluh駅 1,865 14:44 14:47  
休憩 1,931 15:08 15:11  
ペットマーアルプCOOP 1,945 15:18 15:24  
ホテル・スラローム 1,938 15:29 15:43  
ペットマーホルン下駅 2,000 15:52 16:00 テレキャビン
ペットマーホルン上駅 2,656 16:13 16:13  
Gletscheblick 2,625 16:16 16:26  
ペットマーホルン上駅 2,656 16:37 16:39 テレキャビン
ペットマーホルン下駅 2,000 16:52 16:52  
ホテル・スラローム 1,938 17:20    

 Topへ
8月18日

ホテルからリフト駅へ歩き、リフトでシェーンビールへ上がり、フィッシャーアルプのキューボーデンからロープウエーでエッギスホルンに上がる。山頂からアレッチ氷河やユングフラウの山々を眺め、ロープウエーでフィーシュ駅へ下る。フィーシュ駅から列車でアンデールマット経由でポントレジーナへ行く。

写真


ホテルから朝焼けのミシャベルの山、右にマッターホルン




ヴュルツェンボード(2,218m)を正面に




リフトでシェーンビールに上がる、リフトの開始は9時




左にベットマーホルンを見上げシェーンビールに上がる




見上げるベットマーホルン




シェーンビールから池に下る




フィーシュアルプのキューボーデンへ向けて




ヴュルツェンボード(2,218m)を振り返る




右にエッギスホルンを見上げる




キューボーデンのロープウエー駅




ロープウエーを降りてエッギスホルン山頂へ向かう




ロープウエー駅近くの小屋からのアレッチ氷河の展望、氷河奥のコルにユングフラウヨッホ展望台




エッギスホルン山頂を目指す




エッギスホルン駅を振り返る




エッギスホルン(2,926m)の山頂




一昨日登ったスパールホルン(3,024m)とその稜線




アレッチホルン(4,193m)




ユングフラウ(4,158m)




左がメンヒ(4,107m)、右奥の岩山はアイガー(3,970m)




ロープウエー駅に戻る




ロープウエー駅付近を散策




ベットマーホルンへのルートは山岳コース




ロープウエーから見るエッギスホルンの岩場




キューボーデンへ下る




キューボーデンでフィーシュへのロープウエーに乗り換え




ローヌ谷のフィーシュの町







フィーシュのロープウエー駅




歩いて鉄道駅へ




フィーシュ駅




ゴッタルド鉄道でディゼンティスへ




車窓からローヌ氷河方面







トンネルでフルカ峠を越える




アンデールマットからオーバーアルプへ登る




オーバーアルプ湖




オーバーアルプ峠




氷河急行




ディセンティス駅からは赤い車両のレイティッシュ鉄道に乗り換える







レーティッシュ鉄道車内の路線図




タミンス駅でサンモリッツ行きに乗り換える










ランドヴァッサー橋を渡る




橋を渡るとすぐにトンネル







ループしながら高度を上げる










サメーダン駅




無人のプントムラーユ駅




車窓からポントレジーナのホテル街




ポントレジーナの駅とホテルは遠い
ポントレジーナ駅でツェルマットから送った荷物を受け取り、ホテルにピックアップに来てもらう




ポントレジーナのホテル・シュポルト







ウエルカムドリンクとフルーツ




ポントレジーナの町を散策








行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・スラローム 1,938   8:52
シェーンビールリフト下駅 1,957 9:03 9:07 リフト
シェーンビールリフト上駅 2,285 9:16 9:22  
キューボーデン駅 2,212 9:58 10:11 ロープウエー
エッギスホルン駅 2,869 10:17 10:21  
エッギスホルン 2,926 10:35 10:51  
エッギスホルン駅 2,869 11:05 11:07 ロープウエー
キューボーデン駅 2,212 11:13 11:32 ロープウエー
フィーシュロープウエー駅 1,049 11:39 11:39 鉄道
フィーシュ駅 1,069 11:49 11:58 鉄道
アンデールマット駅 1,443 13:20 13:27 鉄道
ディセンティス駅 1,148 14:36 14:45 鉄道
タミンス駅 609 15:48 16:08 鉄道
サメーダン駅 1,706 17:46 17:49 鉄道
ポントレジーナ駅 1,776 17:56 18:12 路線バス
ホテル・シュポルト 1,817 18:18    

 Topへ
8月19

バスでポントレジーナからバスでサンモリッツ経由スタンパへ行き、ソーリオへハイキング。ソーリオからバスでポントレジーナに戻る。

写真


エンガディンではバスを使い込むのかポイント
ポントレジーナRondoバス停から2両編成の長いバスバスでサンモリッツへ向かう




サンモリッツ駅のバスロータリー




氷河急行が出発するサンモリッツ駅ホーム




サンモリッツ駅は氷河急行に乗る日本の団体や中国の団体で賑わっている




サンモリッツ駅




イタリアのキアヴェンナ行きのポストバスでソーリオへ向かう




スタンパPostのバス停でバスを降りてソーリオへのハイキング




スタンパの道ではソーリオへ1時間半




ブレガリアの谷方面、赤白のマークを頼りに歩く










ソーリオの道標







小さな教会が見える







モンタッチオの集落に入ってすぐに左折




赤白の印に沿って人家の間を抜ける










次第にしっかりとした登りになる




マロヤの裏山







ブレガリアの谷を見下ろす










スタンパとソーリオの中間点パーロング(1274m)までは登りが続く










パーロングの先は快適、下り気味の水平道を行くと滝がある




暑い、日陰で休む




マロヤの谷を振り返る







不思議な四角い塔と教会







ブレガリアの谷のボンドの集落とバス通りを見下ろす







ソーリオの集落が見えてきた




ソーリオのビューポイント、白ぽい家並み




ソーリオの村はずれに到着













ソーリオの教会




村の広場を左にバス停へ




バスはソーリオからブレガリアの谷へ下る




プロモントーニョでバスを乗り換えサンモリッツへ、バスから望むブレガリア山群




バスはマロヤ峠を登る










マロヤに到着




シルバープラナ湖




ポントレジーナに到着


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・シュポルト 1,817   8:00
ポントレジーナRondo 1,817 8:01 8:15 路線バス 
サンモリッツ駅 1,780 8:33 9:08 路線バス
スタンパPost 1,019 10:13 10:17  
Colture 1,011 10:30 10:51  
自転車道分岐 1,015 10:59 11:01  
Montaccio 1,044 11:09 11:09  
パーロング 1,274 11:53 12:06  
展望 1,188 12:35 12:39  
ソーリオ入口 1,111 13:06 13:06
ソーリオVillaggio 1,075 13:15 13:22 路線バス
プロモントーニョPost 830 13:29 13:35 路線バス
シルヴァプラーナPost 1,810 14:35 14:36 路線バス
ポントレジーナPost 1,829 15:06 15:06  
COOP 1,824 15:08 15:30  
ホテル・シュポルト 1,817 15:40    

 Topへ
8月20日

ケーブルカーでムオタスムラーユに上がり、セガンティーニ小屋からアルプラングアルト経由でハイキングして、ピッツ・ラングアルトを登った。帰りはアルプラングアルトからリフトでポントレジーナへ下った。

写真


ムオタスムラーユへのケーブル乗り場、プントムラーユ駅




ケーブルカーでムオタスムラーユへ上がる




ムオタスムラーユから望むセガンティーニ小屋のある尾根
一度谷に下ってからセガンティーニ小屋へ登る
尖った山がピッツ・ラングアルト




ロゼツク谷方面




コルヴァッチの左がポントレジーナ、右がサンモリッツ




サンモリッツ方面




ピッツ・ナイル方面




ムオタスムラーユのホテルと展望レストラン




サンモリッツの湖水群




稜線上のセガンティーニ小屋







ムオタスムラーユ駅とホテル




ピッツ・ラングアルトを正面に




セガンティーニ小屋へ




シャーフベルク小屋方面の巻き道




セガンティーニ小屋への登り




尾根を回り込む




ムオタスムラーユ駅へ上がるケーブルカー




サンモリッツを見下ろす、セガンティーニがアルプス三部作の「自然」に描いた眺め




セガンティーニ小屋とピッツ・ラングアルトの山頂が見えてきた




ポントレジーナの駅とロゼック谷を見下ろす







セガンティーニ終焉の地セガンティーニ小屋




セガンティーニ小屋からの展望




シルス湖とマロヤ峠方面




ポントレジーナのホテル街を見下ろす




ピッツ・ラングアルトへ向けてハイキング




斜面には落石止めか雪崩止めか立派な石積みが沢山ある




この辺りは落石注意となっていて頭上に注意しながら歩く







ピッツ・ナイル(3,057m)




ピッツ・ラングアルト目指してハイキング




アルプ・ラングアルトのリフト駅を見下ろす




眼下にラングアルト湖




次第に登りなる














山頂が見えてきた




ポントレジーナの町が遥か下に




Georgy小屋に到着







セガンティーニ小屋方面の稜線




イタリア方面、ラーゴ・ヒヤンコとディアボレッツァ




小屋から100mの登りで山頂に到着する




山頂には三角形の構造物がある




ピッツ・ラングアルト(3,262m)の山頂




イタリア方面の山々を背に




ピッツ・ベルニナ方面




ピッツ・ベルニナ(4,049m)




サンモリッツ湖とピッツ・ナイル




Georgy小屋とラングアルト湖を見下ろす。




ラーゴ・ビアンコ







ピッツ・ベルニナとモルテラッチ氷河




ピッツ・ベルニナ(4,049m)




明日上がる予定のコルヴァッチ展望台
ピッツ・コルヴァッチ(3,451m)とピッツ・ムルテル(3,433m)




モルテラッチ氷河とベルニナ山群




ポントレジーナへ向けて下山




Georgy小屋のテラス




小屋から山頂を望む




小屋から望むピッツ・ベルニナ




青いラングアルト湖が眼下に見える




パラディス小屋への分岐を左に行く







青いラングアルト湖




山頂からかなり下ってきた







ラングアルト湖への分岐を過ぎ橋を渡り沢沿いの道を行かずバラディス小屋へ50m登る




パラディス小屋に到着




賑わうパラディス小屋のレストラン




パラディス小屋から望むベルニナ山群




ベルニナ谷を見下ろす




尾根沿いに下り、リフトへの分岐を右に下る







アルプ・ラングアルトのリフト駅が見えてきた




セガンティーニ小屋方面を見上げる




アルプ・ラングアルトのリフト駅




リフトでポントレジーナへ下る




ポントレジーナのホテルが見えてきた




ホテルへ向かう


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・シュポルト 1,817   7:35
ポントレジーナPost 1,829 7:40 7:48 路線バス
プントムラーユ駅 1,738 7:58 8:10 ケーブルカー
ムオタスムラーユ駅 2,456 8:22 8:25  
分岐 2,373 8:49 8:50  
ベンチ 2,595 9:17 9:17  
ベンチ 2,665 9:25 9:26  
セガンティーニ小屋 2,731 9:38 9:48  
LasSours分岐 2,668 9:59 9:59  
リフト分岐 2,669 10:14 10:16  
休憩 2,730 10:38 10:46  
分岐 2,736 11:16 11:18  
Georgy小屋 3,176 12:08 12:08  
ピッツ・ラングアルト 3,262 12:20 12:47  
Georgy小屋 3,176 12:56 12:56  
パラディス分岐 2,825 13:33 13:36  
2,486 14:12 14:12  
パラディス小屋 2,540 14:27 14:48  
2,358 15:08 15:08  
アルプラングアルト駅 2,326 15:25 15:25 リフト
ポントレジーナリフト駅 1,842 15:41 15:41  
COOP 1,824 15:46 15:52  
ホテル・シュポルト 1,817 16:00    

 Topへ
8月21日

コルヴァッチに上がり、中間駅のムルテルからフルチェーラスへハイキング。ロープウエーでシルスへ下りバスでサンモリッツへ。サンモリッツからピッツナイルへ上がり、ポントレジーナへの帰り道にムオタスムラーユを散策。

写真


バスでスールレイへ行き、ロープウエーでムルテルに上がる




スールレイを見下ろす、奥の山はピッツ・ナイル




ピッツ・ナイルの麓のサンモリッツが見えてきた




左からシルヴァプラナ湖とチャンプファー湖、奥にシルヴァプラナの村




ムルテルからコルヴァッチに上がる




スルレイ峠の尾根の奥はロゼツク谷




コルヴァッチからピッツ・ベルニナ方面、午前中は逆光




コルヴァッチの展望台、外へ出るゲートは全てクローズ




ピッツ・ムルテル(3,433m)と右奥のピッツ・コルヴァッチ(3,451m)




ピッツ・ムルテルに登山者が一人見える







逆光のピッツ・ベルニナ




シルス湖とマロヤを見下ろす




シルス湖とシルヴァプラナ湖に挟まれたシルスとマリアの村




ピッツ・ユリア(3,380m)とシルヴァプラナ湖とチャンプファー湖、間にシルヴァプラナの村




ピッツ・ベ.ルニナ(4,049m)とピッツ・シェルシェン(3,971m)




奥の尖った山がピッツ・ロゼック(3,937m)




ピッツ・ムルテルの登山者はもうすぐ山頂へ




ムルテルに下る




ムルテルからスルレイ峠に立ち寄って、フルチェーラスのロープウエー駅へ歩く




ムルテルから少し下る




スルレイ峠の小屋が見えた







スルレイ峠の小屋




スルレイ峠からのピッツ・ベルニナ




見上げるコルヴァッチ展望台とピッツ・ムルテル




昨日登ったピッツ・ラングアルトが槍ヶ岳の様に尖っている




ロゼツク谷に下りポントレジーナへは3時間の距離だ




ムルテルのロープウエー駅を左に見てフルチェーラスへ向けてハイキング







コルヴァッチ展望台とムルテルの中間駅




フォルクラ峠を振り返る




湿地帯を抜けて橋を渡り右へ登山道を行く







ロープウエーの下のシルヴァプラナ湖の展望の良い台地で草を食む牛たち










シルヴァプラナ湖を見下ろす




ムルテルから下ってきたハイカーで賑わっている



















シルス湖を見下ろすベンチで昼食




ダラダラ下り池を過ぎるとフルチェーラスのロープウエーが見える




ロープウエーから見下ろすシルスの村




シルヴァプラナ湖とチャンプファー湖







シルスの村




シルスのロープウエー駅からシルスマリアのバス停へ急ぐ







小走りでシルスマリアPostのバス停へ




バスからセガンティーニ美術館




セガンティーニ美術館の入口




サンモリッツ・ドルフでバスを降りる




ドルフ広場からケーブルカー駅へ




ピッツ・ナイルのケーブルカー駅




ケーブルカーから見下ろすサンモリッツ




サンモリッツ湖とサンモリッツの町




チャンタレッラ駅でケーブルカーを乗り継いで




コルヴィリア駅に到着




コルヴィリア駅からピッツナイルへ上がる







奥にピッツ・ラングアルトとポントレジーナ、眼下にサンモリッツ湖







ピッツ・ナイル駅(3,057m)に到着




ピッツ・ナイル山頂のシュタインボックの銅像







ヒッツ・ナイル西側の展望




サンモリツツ方面の展望




スルレイ峠の奥に聳えるベルニナ山群、右端がコルバッチ




ピッツ・ナイルから望むピッツ・ベルニナとスルレイ峠




サンモリッツへ下る




サンモリッツのドルフ広場からバスでプントムラーユへ




ケーブルカーでムオタスムラーユへ上がり散策する










下はサメーダン辺り




プントムラーユでポントレジーナへのバスを待つ


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・シュポルト 1,817   8:00  
ポントレジーナRondo 1,817 8:01 8:15 路線バス
スールレイ 1,887 8:55 9:05 ロープウエー
ムルテル 2,702 9:12 9:17 ロープウエー
コルヴァッチ 3,303 9:24 9:57 ロープウエー
ムルテル 2,702 10:03 10:06 ロープウエー
フォルクラスルレーユ 2,760 10:37 10:53  
分岐右へ 2,687 11:05 11:05  
分岐左へ 2,560 11:22 11:22  
ロープウエー下展望 2,499 11:44 11:53  
分岐 2,409 12:08 12:08  
Curtinellaベンチ 2,500 12:23 12:40  
2,440 12:55 12:55  
2,446 12:58 12:58  
ベンチ 2,470 13:11 13:11  
ベンチ 2,470 13:11 13:11  
フルチェーラス駅 2,312 13:26 13:40 ロープウエー
シルス駅 1,797 13:46 13:46  
シルスマリアPost 1,809 13:56 13:56 路線バス
サンモリッツDorf 1,840 14:19 14:19  
サンモリッツDorf駅 1,856 14:21 14:22 ケーブルカー 
チャンタレッラ駅 2,005 14:26 14:30 ケーブルカー
コルヴィリア駅 2,486 14:36 14:50 ロープウエー
ピッツナイル駅 3,057 15:01 15:10 ロープウエー
コルヴィリア駅 2,486 15:19 15:31 ケーブルカー
チャンタレッラ駅 2,005 15:38 15:42 ケーブルカー 
サンモリッツDorf駅 1,856 15:45 15:45  
サンモリッツDorf 1,840 15:47 15:49 路線バス
プントムラーユ駅 1,738 16:03 16:10 ケーブルカー
ムオタスムラーユ駅 2,456 16:19 16:19  
散策 2,488 16:31 16:32  
ムオタスムラーユ駅 2,456 16:51 17:10 ケーブルカー
プントムラーユ駅 1,738 17:22 17:29 路線バス
ポントレジーナPost 1,829 17:36    

 Topへ
8月22日

ロープウエーでディアヴォレッツアに上がり、ムントペルスとSaas Quederの2つの三千メートル峰を登った。ベルニナオスピツィオ駅へハイキングして鉄道でポントレジーナへ戻る。

写真


午前中2本しかないバスでポントレジーナPostからディアヴォレッツアへ行ってみる




反対側のバス停はサンモリッツ方面の人で賑わっている




踏切でレイティッシュ鉄道の電車と交差




バスと電車が並走




ベルニナディアヴォレッツア駅に到着




ロープウエーでディアヴォレッツアへ上がる




ディアヴォレッツア・スキー場を眼下にディアヴォレッツア展望台に上がる




雪の付きにくい急斜面の雪は白いシートで保護して来シーズンまで残す?




モルテラッチ氷河の氷河ツアーの窓口は盛況




ディアヴォレッツア展望台の展望図
Piz.Trovat(3,146m)、Piz.Cambrena(3,603m)、Piz.Palu(3,905m)




Bellavista(3,922m)、Crast'Aguzza(3,854m)、Piz.Bernina(4,049m)




Piz.Bernina(4,049m)、Piz.Prievlus(3,610m)、Piz.Morteratsch(3,751m)




Piz.Prievlus(3,610m)、Piz.Morteratsch(3,751m)、Piz.Tschierva(3,545m)・・・




ピッツ・バリュ(3,905m)とペルス氷河




エンガディンの最高峰ピッツ・ベルニナ(4,049m)




堂々と聳えるピッツ・バリュ(3,905m)




ピッツ・モルテラッチ(3,751m)




ディアヴォレッツア展望台からガレの道をムントペルスに向かう




ムントペルス(3,207m)













ディアヴォレッツア展望台を振り返る




ガレの道をムントペレスへ




緩やかに登り、一旦下ってから頂上への登り




ピッツ・ベルニナを左手に見ながらで登る




ラーゴ・ビアンコが見えてきた




眼下にラーゴ・ビアンコ




ピッツ・ラガルプ(2,959m)




ディアヴォレッツアスキー場とラーゴ・ビアンコ




ディアヴォレッツア展望台方面とペルス氷河




ムントペルス(3,207m)の山頂に到着







山頂からピッツ・ベルニナとピッツ・モルテラッチ




ピッツ・ベルニナが近い




ベルニナの谷が一望、ポントレジーナ方面を望む




先日歩いたアルプ・ラングアルトと尖ったピッツ・ラングアルト(3,262m)




ポントレジーナを見下ろす




ピッツ・モルテラッチとモルテラッチ氷河




モルテラッチ氷河の末端







ラーゴ・ビアンコとイタリアの山々




賑わうムントペルスの山頂







ディアヴォレッツア展望台へ下る







白いスキー場シートの左がSaas Queder(3,013m)右の黒い山がピッツ・トゥロバット(3,146m)




ペルス氷河を見下ろす







ピッツ・ベルニナとビアンコ・グラート(右の白い稜線)




スキー場のリフト小屋を見下ろす




ディアヴォレッツアに戻って昼食の後ラーゴ・ビアンコへ下山




ピッツ・トゥロバットへ向けて歩く




ピッツ・トゥロバットの岩場にはヴィア・フェラータの登攀コースがある




オスピツィオベルニナへ




ピステには白いシートがあり横切れないのでリフト小屋まで登る




ディアヴォレッツア展望台とムントペルスを振り返る




リフト小屋まで登ったのでSaas Quederを登ることに




ピッツ・トゥロバット(3,146m)




ピッツ・トゥロバットとの分岐




Saas Quederから望むムントペルス(3,207m)とディアヴォレッツア展望台




Saas Quederの隣に聳えるピッツ・トゥロバット(3,146m)




ここからピッツ・トゥロバットへのルートもある




バーベキューの設備と薪とベンチがある不思議なSaas Quederの頂上







広い頂上だがラゴビアンコの見える東側は切れ落ちている







リフト小屋に下り、シートで覆われたピステ脇の雪の斜面を少し下る







雪の斜面を下る







すぐにガレの下りになる




ムントペルスとスキー場の池




ずっとガレの下りが続く







オスピツィオベルニナへ下る







ずっとガレの下りが続く




見上げるとSaas Queder(3,013m)が尖って見える




ディアヴォレッツアのロープウエー駅を見上げる




スキー場から離れてしばらく登ったり下ったり




眼下にはディアヴォレッツア湖が見える










振り返ると鋭く尖ったSaas Queder(3,013m)が聳える







左からピッチェン湖、ナイル湖、ビアンコ湖




谷を走るレイティッシュ鉄道の赤い車両が可愛らしい




スイスとイタリアの分水嶺、青いナイル湖と乳白色のビアンコ湖







ベルニナディアヴォレッツァ駅とオスピツィオベルニナ駅の分岐、ここから急降下する










カールへ下り沢を渡る



















左からピッチェン湖、ナイル湖、ビアンコ湖




手前のナイル湖とビアンコ湖の間がスイスとイタリアの分水嶺




ピッツ・ラガルプ方面







放牧地を歩いてピッチェン湖へ




ピッチェン湖に到着




ピッチェン湖(2,230m)の標識、オスピツィオベルニナ駅まであと1時間




ビアンコ湖北岸のダムに向かって少し登りダムを渡る




ダムを歩いて対岸へ




踏切を渡り、線路の左の道を登ったり下ったり







ようやくオスピツィオベルニナ駅が見えてきた




湖岸を走るレイティッシュ鉄道の赤い列車が映える







夏はトロッコ車両が人気










線路の左の道を登ったり下ったりでオスピツィオベルニナ駅に到着




駅でビールを飲みながら1時間ほど待つ、指定料金が12フランのベルニナ急行を2本見送る




明日はサッサル・マソンを歩こう




列車でポントレジーナへ戻る




左にディアヴォレッツアへのロープウエー




ポントレジーナに到着


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・シュポルト 1,817   8:44  
ポントレジーナRondo 1,817 8:45 8:45 路線バス
ポントレジーナPost 1,829 8:47 9:07 路線バス
ベルニナディアヴォレッツア駅 2,093 9:17 9:26 ロープウエー
ディアヴォレッツア 2,978 9:38 9:51  
ムントペルス 3,207 10:39 10:52
ディアヴォレッツア 2,978 11:38 11:46  
リフト小屋 3,008 12:00 12:00  
Saas Queder 3,066 12:10 12:12  
リフト小屋 3,008 12:21 12:21  
標識 2,764 13:05 13:16  
分岐 2,439 13:58 14:04  
2,349 14:15 14:15  
道路 2,228 14:48 14:48  
ビアンコ湖ダム北 2,239 15:01 15:01  
オスピツィオベルニナ駅 2,256 15:32 16:24 鉄道
ポントレジーナ駅 1,776 16:58 17:04 路線バス
ポントレジーナPost 1,829 17:10    

 Topへ
8月23日

いよいよ帰国準備、バスでサンモリッツ駅へ行きライゼゲペックでチューリッヒ空港へ荷物を送る。鉄道でベルニナオスピツィオ駅へ行き、ビアンコ湖ダム南からサッサル・マソン小屋へ登り、アルプ・グリュン駅へ下るハイキング。その後、鉄道でイタリアのティラーノ駅へ行き、ポンとレジーナに戻る。

写真


サンモリッツ駅からレ―ティッシュ鉄道でオスピツィオベルニナへ向かう




列車から見上げるディアヴォレッツァ昨日登ったSaas Queder(中央)とムントペルス(右)




昨日歩いたSaas Quederからの下山路







ピッチェン湖







ビアンコ湖北岸のダム




ビアンコ湖







オスピツィオベルニナ駅で降り、ホームの南端からハイキング開始




ビアンコ湖南端へ向けてハイキング




ビアンコ湖との間にレイティッシュ鉄道の線路が走る




踏切を渡って湖岸を歩く













ビアンコ湖とボスキアーポ湖の間の揚水発電計画らしい
ボスキアーポへ向けて急激に下っているのでビアンコ湖の水は
主にボスキアーポ側で水力発電に利用されているようだ




南側のダム方面




ビアンコ湖の北側を望む




鉄道の防風壁とサッサル・マソンへの道標







ビアンコ湖南端のダム、斜めに上がる道はサッサル・マソンへ左へ下るとアルプ・グリュン駅へ










サッサル・マソンへ










T字路を直進でアルプ・グリュンへ右へ登るとサッサル・マソンへ







ビアンコ湖を振り返る







サッサル・マソン小屋オープンを知らせる旗




旗の所にはサッサル・マソンへ700mの標識




前方に見えたサッサル・マソン小屋




ヴォスキアーボ湖方面の谷




サッサル・マソン小屋に到着







バーもオープン




展望台からのパリュ氷河の眺めが素晴らしい




アルプ・グリュン駅を見下ろす




パリュ氷河を正面に見てアルプ・グリュンへ下る




列車はツヅラ折れに急降下して行く




バリュ氷河の氷河湖










頭上にサッサル・マソン小屋










見上げるバリュ氷河




サッサル・マソン小屋を見上げる













線路わきの歩道を歩く




アルプ・グリュン駅に到着







アルプ・グリュン駅の駅舎の上にサッサル・マソン小屋が見える




列車でイタリアのティラーノへ1,600m下る










車窓からのパリュ氷河と氷河湖










次第に高度を下げてゆく










ヴォスキアーボ湖を望むミランゴ駅




ヴォスキアーボ湖の奥に聳えるベルニナ山群




改修工事中のブルージオ橋を下る







一周して下の線路へ













イタリアのティラーノへ向けて下る




列車は路面を走ってティラーノ駅へ




ティラーノ駅に到着




駅前広場、右の黄色い建物はイタリア鉄道(ティラノ・レッコ鉄道)の駅




ティラーノ市内を散策




アッダ川を渡って旧市街へ
















サン・マルティーノ教会










旧市街のカヴール広場




カヴール広場




黄色いトレインは4ユーロ







レストランでビールとスパゲティをいただきレイティッシュ鉄道でポントレジーナへ戻る







ベルニナ線のティラーノからクールまでの高度を示したサイドテーブル





まずは路面をスタート







ブルージオ橋で高度を上げる




























ミランゴ駅から望むヴォスキアーボ湖




ヴォスキアーボ駅




ヴォスキアーボ駅の先から自転車やハイカーで列車は混雑







ヴォスキアーボ湖を見下ろす高度まで上がった







氷河公園の有るカヴァグリア駅







天気が良いのですれ違うトロッコ車両は満席







再びパリュ氷河




車窓からビアンコ湖のダム




ホテルで赤ワインを飲みながら記録をつける


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・シュポルト 1,817 8:05  
ポントレジーナRondo 1,817 8:06 8:15 路線バス
サンモリッツ駅 1,772 8:33 8:45 鉄道
オスピツィオベルニナ駅 2,256 9:39 9:41  
ビアンコ湖ダム南 2,240 10:14 10:19  
サッサル・マソン 2,362 10:49 10:55
アルプ・グリュン駅 2,094 11:30 11:46 鉄道
ティラーノ駅 445 13:12 13:12  
レストラン 445 13:20 14:00  
ティラーノ駅 445 14:31 14:50 鉄道
ポントレジーナ駅 1,776 16:58 17:04 路線バス
ポントレジーナPost 1,829 17:10  

 Topへ
8月24日

ダヴォスに一泊してからチューリッヒ空港へ行き帰国することにした。鉄道でグアルダ駅に行き、バスでグアルダに上がる。村を散策して鉄道でダヴォスへ。ダヴォスではヴァイスフルーヨッホとヤコブスホルンの展望台に上がり、ヤコブスホルンからセルティックにハイキングする。帰り道にシャッツアルプに立ち寄ってホテルに戻る。

 

早朝にポントレジーナのホテルを出発




朝早くポントレジーナへ行くバスは無いので、PuntOtaSurまで2分程歩いて、バスでプントムラーユ駅へ




ポントレジーナPuntOtaSurのバス停




プントムラーユ駅でバスを下車




鉄道駅へ下る




プントムラーユ駅は無人駅




駅のストップボタンを押すとアナウンスが聞こえて列車が止まってくれる







列車が来た




列車はイン川沿いにウンター・エンガディンの広い谷を下って行く




グアルダ駅に着くと、小型のポストバスが待っている




グアルダへ上がるバスは満席だ




グアルダの村




グアルダの村は絵本作家のアロイス・カリジェが描いた童話「ウルスリの鈴」の舞台




次のバスで下らなければならないので15分でグアルダの村を散策する




スグラフィッティと呼ばれる伝統的な装飾画で飾られた建物が美しい静かな村だ
















ウルスリのすずが描かれた表示盤




沢山のハイキングコースがありそうだ




ウルスリ・ウエックの案内図




ウルスリ・ウエックを歩くハイカー

























バスでグアルダ駅に戻る




駅からグアルダへ歩けば40分のハイキング




ウンター・エンガディンの谷からフェライナトンネル(19km)を抜けてクロスタースへ




トンネルを抜けてランドヴァッサー川の谷に出る













ダヴォス湖




ダヴォスドルフで下車、ダヴォスは避暑地というより都会的な感じ




公園を通ってヴァイスフルーへのケーブルカー駅へ、頭上に中間駅のヘーエンウェック駅




ヴァイスフルーヨッホへのケーブル駅







赤いケーブルカーで上がる




中間駅のヘーエンウェックで乗り換える




広いスキー場が広がる




ヴァイスフルーヨッホの展望台から




賑わうヴァイスフルーヨッホのレストラン




周辺のロープウエー、リフトなどは全て運休中なので近くの小ピークまで上がり、ベンチで昼食にする




ヴァイスフルー(2,834m)の山頂、ロープウエーは冬だけの運行







ヴァイスフルーヨッホ駅とレストラン




ヘーエンウェックから上がってくるケーブルカー







パルセンヒュッテからのハイキングを諦めてヘーエンウェックへ下る




ヘーエンウェックからのパノラマウエック




ヤコブスホルン(2,590m)とダヴォスの町




ヘーエンウェック駅で昼休みになり40分近く待たされるので近くを散策




ダヴォスドルフからダヴォスプラッツへバスで行く




シャッツアルプへのケーブル駅でバスを降りてホテルへ歩く










ホテルダヴォスァホフ、チェックインは隣のホテルで







ダヴォスプラッツ駅への道




ダヴォスプラッツ駅、右にCOOP




ヤコブスホルンへの中間駅イシュアルプを見上げる




イシュアルプへのロープウエー




ロープウエーから見下ろすダヴォスの町




イシュアルプでロープウエーを乗り換えてヤコブスホルンへ




ヤコブスホルンへのロープウエー




ヤコブスホルンに到着







セルティック方面







セルティックへのハイキングスタート










ヤコブスホルンの展望台を振り返る







広い高原のほぼ水平な道を行く




途中の池までは黒い帽子、黒い服、ヒゲの集団が多い







ヤコブスホルンが遥か遠くに




最終バスの時刻がわからず、4時半と予想して急いで歩く




セルティックの谷が見えてきた













セルティックの集落










4時半のバスに間に合いそうだ




ヤコブスホルンからかなり下ってきた




車道に出た







最終バスは6時半だったので急ぐ必要は無かったようだ




ゆっくりバスを待ちダヴォスプラッツへ戻る




ダヴォスプラッツからケーブルカーでシャッツアルプへ上がる




シャッツアルプは公園になっていて古めかしい大きなホテルがある




シャッツアルプに上がると目の前にヤコブホルン(2,590m)が見える







長さ500mの長いコースターがシャッツアルプの売り物


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・シュポルト 1,817 7:28  
ポントレジーナPuntOtaSur 1,810 7:32 7:41 路線バス
プントムラーユ駅 1,738 7:48 8:04 鉄道
グアルダ駅 1,432 9:08 9:10 路線バス
グアルダ 1,675 9:18 9:18  
グアルダ 1,675 9:33 9:37 路線バス
グアルダ駅 1,432 9:45 9:52 鉄道
クロスタース駅 1,191 10:24 10:28 鉄道
ダヴォスドルフ駅 1,560 10:52 10:52  
ヴァイスフルー下駅 1,560 10:58 11:00 ケーブルカー
ヘーエンウェック駅 2,219 11:08 11:15 ケーブルカー
ヴァイスフルーヨッホ駅 2,662 11:22 11:30  
小ピーク 2,692 11:35 12:18  
ヴァイスフルーヨッホ駅 2,662 12:29 12:30 ケーブルカー
ヘーエンウェック駅 2,219 12:37 13:15 ケーブルカー
ヴァイスフルー下駅 1,560 13:25 13:31 路線バス
シャッツアルプ下バス停 1,560 13:39 13:39  
ホテル・ダヴォスファホフ 1,553 13:48 14:24  
ヤコブスホルン下駅 1,540 14:29 14:32 ロープウエー
ヤコブスホルン中間駅 1,931 14:35 14:40 ロープウエー
ヤコブスホルン駅 2,590 14:46 14:48  
セルティック 1,861 16:16 16:32 路線バス
ダヴォスプラッツ駅 1,540 16:52 16:52  
シャッツアルプ下駅 1,560 17:00 17:15 ケーブルカー
シャッツアルプ駅 1,861 17:20 17:45 ケーブルカー
シャッツアルプ下駅 1,560 17:50 17:50  
ホテル・ダヴォスファホフ 1,553 17:58  

 Topへ
8月25日

今シーズンのスイスは終わった。鉄道でチューリッヒ空港へ行き、スイス航空直行便で成田へ向かう。

 

ダヴォスプラッツ駅へ







ランドクアルト駅乗換でチューリッヒ中央駅へ







列車はチューリッヒ湖の湖岸を走ってチューリッヒ中央駅へ


行動記録
場所 標高 到着 出発  
ホテル・ダヴォスファホフ 1,553 7:45  
ダヴォスプラッツ駅 1,540 7:50 8:02 鉄道
ランドクアルト駅 9:13 9:19 鉄道
チューリッヒ中央駅 10:23 10:37 鉄道
チューリッヒ空港駅 10:46 10:46  
チューリッヒ空港 11:15 13:00 空路 LX160
成田空港 7:50 9:10 翌日

 Topへ
8月26日

朝、7時50分に成田空港に到着

 Topへ
閉じる

Copyright (C) 2022 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved.