|
コース概要
|
2008年 |
6月29日 |
サロベツ原生花園 |
|
|
6月30日 |
鴛泊登山口~長官山~沓形分岐~利尻山~沓形分岐~長官山~鴛泊登山口 |
|
|
7月1日 |
鴛泊=姫沼=オタドマリ沼=仙法志御崎公園=寝熊の岩=沓形岬公園=鴛泊 |
|
|
7月2日 |
知床~ベンサシ~元地灯台~キンバイの谷~桃岩展望台~礼文林道入口~ウスユキソウ群生地~礼文林道入口 |
|
|
7月3日 |
稚内市内 |
|
ツアーで利尻山に登り、礼文島の花散策をしました。
|
6月29日
写真
|

サロベツ原生花園

雲に浮かぶ利尻山



サロベツ海岸からの利尻山










稚内を後に



利尻島へ

利尻昆布取りの実演
|
|
6月30日
写真
|

ホテルから望む利尻山

鴛泊登山口を出発

ポン山との分岐

4合目付近


5合目

鴛泊、ペシ岬を見下ろす

礼文島

長官山を目指して

6.5合目のトイレブース

7合目





ペシ岬と姫沼を見下ろす

8合目長官山から見上げる利尻山


避難小屋

避難小屋のトイレブース

利尻山の山頂へ







荒々しい山頂付近


長官山を見下ろす






9合目のトイレブース

上部の崩壊地










北面の斜面に一面に咲くボタンキンバイ




ボタンキンバイ

崩壊したガレの登り

ロープを頼りに登る



利尻飛行場と礼文島

長官山とペシ岬

利尻山の山頂




沓形方面の崩壊

山頂の祠

利尻山南峰

ローソク岩

山頂の賑わい

ボタンキンバイの斜面





9合目の広場

山頂を振り返る



6合目

4合目

3合目
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
鴛泊登山口 |
193 |
5:08 |
5:19 |
甘露泉水 |
292 |
5:32 |
5:37 |
4合目 |
416 |
6:13 |
6:23 |
5合目 |
614 |
7:05 |
7:09 |
6合目第一展望台 |
752 |
7:34 |
7:45 |
6.5合目トイレ |
791 |
7:52 |
7:52 |
7合目 |
890 |
8:08 |
8:21 |
第二見晴台 |
1,112 |
8:52 |
9:18 |
8合目長官山 |
1,184 |
9:30 |
9:36 |
避難小屋トイレ |
1,232 |
9:52 |
10:01 |
9合目トイレ |
1,405 |
10:39 |
10:48 |
沓形分岐 |
1,586 |
11:32 |
11:32 |
利尻山 |
1,716 |
12:07 |
12:29 |
沓形分岐 |
1,586 |
12:54 |
12:54 |
9合目トイレ |
1,405 |
13:25 |
13:25 |
避難小屋 |
1,232 |
13:44 |
14:04 |
8合目長官山 |
1,184 |
14:16 |
14:29 |
第二見晴台 |
1,112 |
14:40 |
14:40 |
7合目 |
890 |
15:10 |
15:10 |
6.5合目トイレ |
791 |
15:23 |
15:33 |
6合目第一展望台 |
752 |
15:37 |
15:43 |
5合目 |
614 |
16:00 |
16:10 |
4合目 |
416 |
16:59 |
16:59 |
甘露泉水 |
292 |
17:28 |
17:34 |
鴛泊登山口 |
193 |
17:47 |
17:54 |
|
|
7月1日
写真
|

姫沼からの端正な利尻山


鬼脇からの利尻山南面

オタドマリ沼からの利尻山




仙法志御崎公園からの利尻山


寝熊の岩


沓形岬公園からの利尻山

鴛泊港からの利尻山

ペシ岬

ペシ岬展望台

ペシ岬からの利尻山

鴛泊港からの利尻山

利尻のお祭り


利尻山神社


|
|
7月2日
写真
|

鴛泊港から礼文島へ

ペシ岬

利尻山を後に

ペシ岬を回って礼文島へ

知床のバス停から出発

宮本さんのガイドで

知床の漁村






樹齢200年のトドマツ








ベンサシを歩く


ウスユキソウ




元地灯台

ベンサシを振り返る



桃岩へ向かって


キンバイの谷を見下ろす

キンバイの谷









猫岩

桃岩付近



エゾスカシユリ



礼文林道からウスユキソウ群生地へ





エゾスカシユリ
|
行動記録
|
場所 |
標高 |
到着 |
出発 |
知床 |
5 |
11:47 |
11:56 |
ベンサシ |
155 |
13:01 |
13:01 |
元地(もとち)灯台 |
205 |
13:08 |
13:10 |
ツパメ山 |
233 |
13:20 |
13:24 |
キンバイの谷 |
178 |
13:36 |
13:39 |
桃岩展望台 |
226 |
14:20 |
14:23 |
レンジャーハウス |
187 |
14:26 |
14:30 |
礼文林道入口 |
101 |
14:58 |
14:59 |
ウスユキソウ群生地 |
217 |
15:42 |
15:47 |
礼文林道入口 |
102 |
16:19 |
16:28 |
|
|
7月3日
写真
|

礼文島から利尻山を望む

最北端の線路、稚内駅




|
|
|
|
Copyright (C) 2020 Alphatrek CO.LTD All Rights Reserved. |