アヤメの山

南アルプス  櫛形山  2051m
くしがたやま




2005年7月9日

7月9日 多摩=池ノ茶屋休憩舎〜櫛形山〜裸山〜アヤメ平〜櫛形山〜池ノ茶屋休憩舎=多摩

アヤメの花を見に櫛形山を登りました。今回は車で池ノ茶屋林道を入り、櫛形山経由で裸山のアヤメを眺めに行きました。


7月9日

朝7時に豊田駅を出発し、中央高速で甲府へ向かう。天気はまずまずで、快調に走る。境川PAで一休みしてから、甲府南で高速道路を降り、櫛形山へ向かう。平林から山道になり舗装された道でどんどん高度を稼ぐ。身延へ向かう道の途中で右に池ノ茶屋方面へ曲がると道路は非舗装になる。舗装はされていないが良く整備されていて走りやすい道だ。

池ノ茶屋の駐車場は30台も止められない程の駐車場なので、アヤメの季節には早朝に満車になる。少し手前の右の林道に入り路上駐車とした。しかし、林道もほぼ満車の状態だ。支度をして、林道を5分程歩くと池ノ茶屋の駐車場に到着した。



林道に入り路上駐車した。




池ノ茶屋の駐車場に到着。奥が休憩舎。


池ノ茶屋といってもお店が有るわけではなく、駐車場の脇に真新しい無人の休憩舎があるだけである。ここには男女兼用のトイレが一つあるけなので混雑時はトイレ渋滞になってしまう。

10時過ぎに出発する。しばらくトラバースぎみに斜上して行くと尾根状の所に出る。ここに簡易のベンチが有り、防火線に沿っての急登が始まる。斜面にはヤマオダマキやグンナンフウロの花が咲き乱れ、目を楽しませてくれる。アヤメも少し咲いており、急登の途中の適当な所で一休みする。



防火線に沿っての急登が始まる。




ヤマオダマキ。




グンナンフウロ。




シロバナベニイチゴ。




アヤメも少し咲いている。


下の休憩舎から山頂まで200メートルの高度差なので急登は長くは続かない。正面に立派な木が見えると傾斜が寝て、平坦になる。穏やかな道を少し歩くとヒョッコリと頂稜に出て、左に一登りで三角点のある櫛形山の山頂に到着する。ここで一休みする。



三角点のある櫛形山の山頂。


櫛形山の最高地点はもう少し先にある。一旦下るが、この下りにはギンリョウソウが沢山咲いている。薄い霧に包まれて幻想的な雰囲気である。少し登り返すと最高地点に出る。ここが櫛形山の山頂になっており、賑わっている。記念撮影をして先に進む。



ギンリョウソウが沢山咲いている。




櫛形山山頂の最高地点。


少し下ると傾斜が緩やかになる。分岐を左に行きしばらく行くと、苔むした静かな森の中を歩くようになる。とても気持ちの良い森である。アヤメ平との分岐の大木の下で一休みする。



気持ちの良い森を歩く。




アヤメ平との分岐の大木の下で一休み。


ここからアヤメが群生する裸山へはわずかな距離である。しだいにアヤメの花が増え、人声が聞こえてくると裸山の分岐に到着する。分岐の広場は人で賑わっており、とても騒がしい。ロープの張られた周遊道に沿ってアヤメの咲く斜面をゆっくり登る。やっとすれ違えるような狭い道だが、一面に咲き乱れるアヤメに感動し、写真を撮りながら歩く。



アヤメの咲く斜面をゆっくり登る。




ミヤマキンポウゲ。




アヤメの花模様。




スミレ。


花が切れ、樹林を一登りすると裸山の山頂に到着する。ここもアヤメのきれいな所だ。しかし、狭い山頂は昼食をする人で一杯の状態である。そのまま先に行きアヤメが群生する斜面を下る。左に回り込むと分岐の広場に戻るが、その手前のアヤメも見事だ。右手には櫛形山も見えてきた。



裸山の一面のアヤメ。




アヤメをバックに。




奥は櫛形山。


裸山の喧噪を避け、アヤメ平へ下る事にする。アヤメ平にも人が多いが、広いのであまり気にならない。少し雨が落ちるようになったが、木の下のベンチのような所で昼食にする。昼食を取っている間にもツアーの団体がいくつか通り過ぎて行った。

食後、リュックを置いてアヤメ平の周遊道を歩いてみる。テガタチドリ等の写真を撮りながらアヤメの群生する中を歩く。比較的人が少なく、静かに楽しめるのが良い。再び広場に戻り、リュックを背負って櫛形山へ向かう。



テガタチドリ。




アヤメ平の周遊道を歩く。




アヤメとテガタチドリ。


先ほど下って来た道を登り返し、登り切った所の分岐を左に行く。穏やかな樹林の道をしばらく歩くと裸山からの道を合わせる。再び気持ちの良い森を歩く。樹林のおかげで濡れはしないが、雨がしだいに本降りになってきたようだ。櫛形山の登りの途中で一休みして雨具を着る。



クサタチバナ。




再び気持の良い森を歩く。


歩いて行くうちに雨音だけでなく雨具を濡らすようになってきた。櫛形山の二つの頂上を越えると、防火線の下りになる。雨に濡れたヤマオダマキの花も良いものだとわき見しながら、滑らないようにゆっくりと下る。

池ノ茶屋の休憩舎にはあっさりと着いてしまった。雨のときは屋根のある家がありがたい。皆が中で休んでいる間に車を取りに行く。駐車場には数台の車が有るが、林道に並んでいた車は我々の1台しか残っていない。その1台に乗って駐車場へ戻る。

雨の林道を下り平林から赤石温泉へ向かう。しかし、赤石温泉は混浴の時間帯とのことで没。そのまま甲府南へ向かい、中央高速で帰る。中央高速の渋滞は無かったが、八王子の出口で珍しく大渋滞だ。それでもほぼ予定通り戻ることができた。

花の見ごろの時期は限られるので、どうしても混雑は避けられない。見所にはお昼時に着かないなどと時間を工夫すれば少しは静かな山を楽しめるかもしれない。それにしても人が多い時には大声で喋るのは遠慮したいものだ。

7月9日 標高 到着 出発
多摩 100 7:07
池ノ茶屋林道 1852 9:29 9:50
池ノ茶屋休憩舎 1871 9:56 10:11
防火線 1951 10:28 10:33
櫛形山 2051 11:01 11:11
分岐 1996 12:01 12:14
裸山 2008 12:31 12:32
アヤメ平 1909 13:09 14:08
樹林帯 2013 14:55 15:10
池ノ茶屋休憩舎 1871 16:06 16:37
多摩 100 19:25
閉じる